自民党総裁選は14日、投開票が行われ、菅義偉官房長官(71)が第26代総裁に選出された。菅氏は国会議員票と地方票の合計534票のうち、約7割にあたる377票を獲得し、岸田文雄政調会長(63)と石破茂・元幹事長(63)に圧勝した。菅氏は選出後、規制改革を進め、国民のために「働く内閣」を目指す考えを表明した。16日召集の臨時国会で第99代首相に指名され、同日中に新内閣を発足させる。

東京都内のホテルで開かれた党両院議員総会で、所属国会議員(393票)と47都道府県連代表(各3票)が投票した。岸田氏は89票、石破氏は68票だった。菅氏は派閥に所属しておらず、親族から地盤を引き継いだ世襲でもない。無派閥としては事実上初めての総裁となる。新総裁に選出後、菅氏は「安倍首相の取り組みを継承し、進めていかなければならない。私にはその使命がある」と強調した。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/174d817ae859e70c29cc60a200f159d5b1685168

 

始めから菅新総裁が既定路線だったからこの結果は当然だろう。石破の目はもうなくなったな。臨機応変は必要だろうけど信義誠実じゃないと信用が得られないよな。傍目では見えないことが近場では見えることもある。仲間に見放されるようだとやっぱりダメだろう。岸田氏は何とか次に繋いだが、次はもっと若い世代になるそうな気がする。こういうのは運不運もあるからなあ。菅さんはまあこれ以外はないという当然の選択だろう。この人も「まさか自分が総理大臣に、・・」と思うところもあっただろう。弁はあまり立たないが、実務派、もっと言えば結構厳しい総理大臣になりそうではある。涙を呑むところもずい分でそうだな、‥(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

https://novel.blogmura.com/novel_long/