実家が空き家になって久しいが、庭の手入れが大変だ。雑草、雑草と言う植物はないと言うが、要は生えて欲しくはない草が生い茂って放置すると熱帯雨林のようになってしまう。毎年何度も雑草せん滅作戦をしていたが、体力が要るのと殲滅してもすぐにまた生えてくるので「それなら根こそぎにしてしまえ」と言うことで三又鍬を買って来て耕してやった。
これも恐るべき体力が必要な作業だが、さすがに耕してしまうと雑草は生えて来なくなった。で、せっかく耕したのだから何か植えようとまずトウモロコシの種をまいた。芽は出たのだが、虫に食われて枯れたりして残った株も大きくならない。50粒くらい種をまいたが、今残っているのは10株ほど、実がついているのは4株でそれもミニチュアと言った感じのトウモロコシではある。
次はジャガイモを植えた。ジャガイモは種芋を適当に切って切り口に灰をつけて植えるなんて言うのを小学生の時に習ったような気がするが、面倒なので小粒のジャガイモを買って来てそのまま植えてやった。こっちは元気よく芽を出してすくすくと育ったのだが、茂ってきたらニジュウヤホシテントウというテントウムシがついて葉が食われてしまった。
癪に障るので見つけると成虫、幼虫の区別なく殲滅していたが、さすがに枯れてきたので今日収穫することにした。少しはイモができているかと思ったが、収穫できたのは大小のビー玉程度のイモが30個ほど、農業と言うのはなかなか厳しい仕事ではある。まあ肥料もやらなければ手入れもしない放置プレーなので仕方がいと言えば仕方がないことではあるが、・・。
収穫した芋は塩茹でにして食ってみたらジャガイモの味がしてなかなかだった。ジャガイモを植えてあったところを耕してきたが、暑いのなんのって汗が止まらなくなった。しっかりと深く耕して土を柔らかくして肥料をしっかりとやらないといけないのだろうけどまあ遊びと除草なのでほどほどにやろうと思う。さて次は何を植えようか。マメ科の植物がいいのだが、どうなることやら。まあ無理しないでほどほどにやろうと思う、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)