先週、ギリギリのタイミングで失効が回避された日韓の軍事機密を共有するための協定「GSOMIA」。その際の対応をめぐり、日韓両国の主張が早くも食い違いを見せています。
「韓国側の発信の一つ一つについて、コメントすることは生産的ではない」(菅義偉官房長官)
菅官房長官が“生産的でない”と答えたのは、韓国の大統領府高官による“日本批判”についてです。
「意図的に歪曲、または膨らませて発表した」(鄭義溶国家安保室長・24日)
韓国側が指摘しているのは、GSOMIAの失効回避が決まった直後に行われた日本側の記者会見。「韓国側が貿易管理体制の改善の意欲を示した」と発表したことについて、輸出管理上の問題を認めないスタンスの韓国側は、「完全に事実と異なる」などと反発。日本側に強く抗議して、「経産省の発表部分に対し謝罪を受けた」と公表しました。
ところが・・・。
Q.日本側から謝罪を受けたとの報道があるが?
「そういった事実はございません」(梶山弘志経産相)
Q.日本側から謝罪を受けたとの報道があるが?
「そういった事実はございません」(梶山弘志経産相)
日本側は謝罪の事実を否定し、22日の発表についても、「韓国政府側と事前にすりあわせた」と反論しました。
また、韓国側は「文在寅(ムン・ジェイン)大統領の外交が判定勝ち」などと成果を誇っていますが、日本側は“韓国国内向けのメッセージ”などと冷ややかに見ています。
「そうしないと、韓国はもたないんだろう」(政権幹部)
「そうしないと、韓国はもたないんだろう」(政権幹部)
さらに、自民党の会議では・・・・。
「韓国側からさまざまな反応が出てくると思いますが、日本としては冷静に丁寧な無視をしながら対応していく」(自民党 小野寺五典元防衛相)
「韓国側からさまざまな反応が出てくると思いますが、日本としては冷静に丁寧な無視をしながら対応していく」(自民党 小野寺五典元防衛相)
日本と韓国の関係修復への道筋は、まだ見えていません。((25日17:40)最終更新:11/25(月) 20:25)
韓国は米国に脅されてやむなくGSOMIA破棄を撤回したんだろう。ただ、それでは国内向けに格好がつかないので「日本が謝罪した」とか「文政権の外交的判定勝ち」とか有利に立ち回ったように報道しているんだろう。韓国との関係修復とか言うが、今回の韓国の方向転換は米国の圧力であって日本がどうこうしたからというわけではない。きっちりケリがつくまで徹底的にやるべきだろう、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)