【絶望の韓国軍】
台風19号による被害が東日本各地で発生し、自衛隊への災害派遣要請が相次いでいる現状から、14日に相模湾で予定されていた海上自衛隊の観艦式は中止となった。観艦式は自衛隊の最高指揮官である内閣総理大臣(安倍晋三首相)が訓示をするほか、自衛隊や各国軍の艦艇や航空機が訓練展示を行う。今年は、初参加の中国をはじめ、米国や英国、カナダ、シンガポール、オーストラリア、インドの友好国の海軍が参加を予定していた。海自は今年4月、中国海軍が山東省青島沖で行った国際観艦式に護衛艦を派遣した。中国海軍の海自観艦式への参加は、安倍首相が昨年10月に訪中した際、日中間で合意した「艦艇の相互訪問」によるものだった。
中国海軍を招待する一方で、韓国海軍は招待しなかった。韓国とは、自衛艦旗「旭日旗」への反発や、韓国海軍駆逐艦による海自哨戒機へのレーダー照射事件、日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄決定などで、軍事当局間同士の信頼関係が大きく損なわれた。安全保障上の連携が困難な事態となっている。仮に招待したとしても、参加したとは思えないし、参加した場合、韓国国内から韓国海軍への批判が起きたに違いない。
なぜなら、旭日旗を翻した護衛艦のあふれる観艦式で、観閲艦である海自最大の護衛艦「いずも」に乗艦した安倍首相や河野太郎防衛相に敬礼することは、韓国人にとってしゃくに障ることだからだ。韓国海軍は今年8月、日韓関係を修復するどころか、逆に一段と関係を冷え込ませるような、常軌を逸した暴挙をしでかした。韓国海軍は8月25日から2日間、不法占拠する日本固有の領土、島根県・竹島(韓国名・独島)と周辺海域で軍事訓練を行ったのだ。訓練初日は、韓国がGSOMIA破棄決定を宣言してから3日後だった。
訓練規模は例年の2倍で、名称も特定地域を守る「独島防衛訓練」ではなく、朝鮮半島東側をすべて守るとの意味から、日本海の韓国名を使った「東海領土防衛訓練」に変更された。おまけに、15世紀に日本の対馬(現・長崎県)を侵略した「世宗(セジョン)大王」の名前を艦名に付けたイージス駆逐艦が初めて参加しており、「日本への敵意」をむき出しにした訓練と言っても過言ではあるまい。
ここまでくると、韓国海軍の動きは、日本を「仮想敵国」と見なしているのに等しい。朝鮮半島を分断する38度線が、日本海まで下りてきた事態といえる。韓国は、日本と一戦交えたいと考えているのか。しかし、韓国海軍は練度が低いうえ、装備も部品の不良や故障・事故を頻繁に起こしており、稼働率が低い。海自に勝てる能力などない。
■濱口和久(はまぐち・かずひさ) 1968年、熊本県生まれ。防衛大学校材料物性工学科卒。陸上自衛隊、栃木市首席政策監などを経て、現在、拓殖大学大学院特任教授・同大学防災教育研究センター長、一般財団法人防災教育推進協会常務理事などを務める。著書・共著に『戦国の城と59人の姫たち』(並木書房)、『日本版 民間防衛』(青林堂)など。
韓国海軍は空母を保有するだの原潜を開発するだのとあれこれ言っているが、その向こうにあるのは仮想敵日本だろう。でもまあ上にも書かれているように韓国の技術レベルが低いのとアヒル海軍で連弩が低いので今のところはさほど脅威でもないだろうが、先々何十年後は分からない。日本もしっかり備えるべきだろう。こんな状況だと近い将来日本も核武装に向かうんじゃないだろうか。統一朝鮮でもできれば日本は核保有の大国3か国に包囲されるからなあ、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)