思いついてホンダドリームに今日点検の予約をしたら本降りの大雨だった。でも予約してしまったので仕方がないから完全雨支度で出かけた。平塚くらいまでは青空も見えていたが、茅ケ崎から先は本降りの雨、横浜はほとんど土砂降りと言うありさまだった。
しかも5・10日で戸塚辺りは渋滞でうざかったが、最近は雨の中をバイクで走るのがさほど嫌ではなくなってきた。バイクは傍から見ていると冬は凍りそうに寒そうだとか雨だとずぶ濡れになって鬱陶しいだろうとか思うのかもしれないが、しっかり備えればそう寒くもない。また雨もしっかりした雨衣をきちんと着込めばさほど苦痛ではない。ただ路面が安定しなくなるので注意は必要だが、・・。
まあでも考えてみればそれでもバイクに乗るというのは相当にバイクにのめり込んでいるのかもしれない。そしてそれは間違いないと思う。
点検は特に問題もなく終了、オイルとフィルターを交換してあとは点検で終わった。ところがエンジンのECUのプログラムの書き換えをするという。そうすれば低回転域でのエンジンのもたつきがある程度解消するのではないかと言う。それはまことに結構なことで早速やってもらった。
結果はエンジンのもたつきはほぼ解消した。1500回転から2000回転なんて言う低回転域を使うななんて乱暴な意見もあったが、街中乗りではこの辺の回転数をかなり使うのでこの域が使えるようになって非常に乗りやすくなった。要するに元のCB1300に戻ったということでまことに結構なことと思う。警視庁の白バイも書き換えに来ていた。
購入時、クレームをつけたらホンダはそういう仕様だとか言っていたが、やはりあれは仕様ではなくてトラブルと認識していたんだろう。それは当然のことではあるし、やる気になればできるんだから積極的にやってもらいたい。CB1300のエンジンの低回転域でのもたつきはECUのプログラムを書き換えるとかなり解消するのでやっていない方はドリームでやってもらうといい。ほぼ解消する。
そんなこんなで点検を終えて戻るときは土砂降りで東名を走る車は水煙を上げて走っている。そんな状況ではあまりかっ飛ばすわけにもいかないので90キロほどでゆっくりと走って戻って来た。神奈川県西部は大雨警報でとんでもない降り方だったが、なんだかんだでスイスイと走り切ってしまうのはかなりバイクにのめり込んでいるというべきかもしれない。まあ安全に品よくバイクを楽しもう、‥(^。^)y-.。o○。

※ 帰りの秦野中井PAで、・・。この時は一時的に雨がやんでいた、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)