今日は天気が良いのでバイクで箱根に出かける。先週は福井までロングツーリングをして1000キロを走ったが、やっぱりバイクに乗りたい。コースはいつもの箱根コースだが、まだ紅葉にはちょっと早い。それでも平日なのに箱根はどっと繰り出したで高齢者やら外国人やら大賑わいではある。


その割には道路はさほど混んではいないが、観光バスが多い。この貸し切りバスの運転手はほとんどが二種免許を持っているが、大型はあまり運転したことがないという職業運転手でコーナーなどは大きくはみ出して来たり、1回で切り切れずに切り返ししたりと結構危ない。貸し切りバスが見えると思い切り左に寄せて構えないと危ない。バスと勝負しても勝ち目はないからなあ。


仙石原はまるで銀座の歩行者天国のようで大混雑ではある。ススキを見に来ているんだろうか。仙石原の湿原も元は湖だったものが、徐々に土砂で埋まって湿原になったんだろう。そのうちに樹木が繁茂して森になってしまうだろう。そんなことを生物の授業で習ったような気がする。


県道736号から静岡県道401号は前回は台風のために倒木とかで通行止めになっていたが、今回は開通していた。タイトなコーナーが右に左に展開していてなかなか走りがいがある。途中富士山を見たが、もう7割がた雪化粧ですっかり冬になっている。この時期はもう3000メーター級の高山は本格的な冬になっている。


御殿場に下りる途中で6,7台のツーリンググループに出会った。かっ飛んで行ったので後を走って行ったが、全然姿が見えない。そんなに早く走れるのかなと思ったら国道138号に交差する信号で信号待ちしていた。やはりさほど距離は開いていなかったようだ。


東名も結構混んでいた。そんなわけであまり飛ばさずにのんびり走ってきた。こう結構寒い。バイクもそろそろ冬支度をしないといけないようだ。今年は2回しかロングツーリングをしていないのでせめてもう1回くらい行きたい。11月になるだろうけどまあ機会があるだろう。


バイクのエンジンは相変わらずもたつくバンドがあるが、扱いもそれなりに慣れてきた。一流企業でデータ改ざんなどが横行しているが、まあ、普段からけっこうやっつけ仕事をしているんだろう。技術のホンダと言うが、信頼は4割がた減った、‥(^。^)y-.。o○。

イメージ 1

※ 仙石原の姥ケ橋、ここは景色がいい、‥(^。^)y-.。o○。


イメージ 2

※ 県道401号のお汁粉屋の跡地で、・・。ここは富士山の眺めがいい。


イメージ 3

※ やっぱりきれいなバイクだねえ、‥(^。^)y-.。o○。


日本ブログ村へ(↓)