今日は朝起きたらあまり天気が良くなかったが、雨は降っていなかった。何をしようかと思ってテレビを点けると大阪の地震特集をやっていたのでしばらくそれを見ていたが、山も見えているし、特に雨が降り出しそうもないので「よし、バイクに乗って来よう」と支度をして家を出た。
箱根山は上の方がちょっとガスってはいるが山は見えていたので大丈夫だろうとグローブだけ雨用を持って普段着で出かけた。あ、Tの雨用グローブ、やっぱり水が入ってくる。縫い目から入るんだろうなあ。そうしたら箱根口辺りでぽつぽつ落ちてきたが、「大したことはないだろう」とそのまま箱根旧道に入った。
ところがその辺ではもう本降りと言った風情だったが、もう面倒なのでそのまま先へと進んだ。県道75号に入るころにはかなり濡れてきて箱根ビジターセンターに到着するころには雨水が腿や脛を伝って直接流れる状況でもうなんだか体を動かすのが嫌になって来た。
路面も雨水が流れるような状況なのであまり飛ばさずに大人しく走ることにした。長尾峠のトンネルでは先が霧でガスってうす暗く地獄への入り口のようでちょっと不気味だった。でももう全身ずぶ濡れで「地獄でも何でもどうにでもなれ」と言う状況で御殿場目指してタイトな山坂道を降り始めた。
下界に降りれば雨が止むかと思ったが、御殿場も雨、東名に入って時速100キロで川にでも落ちたような全身ずぶ濡れ状態でバイクで走ると言うのはかなり体に堪えるが、どうしようもないので気合いで走って帰って来た。そんな時に限ってトラックが飛ばして迫ってくるんだよな。それも気合でかっ飛ばして、‥でも寒いのなんのって、あの夏の暑さはどうなったんだ。エンジンの熱がせめてもの救いで、・・。
自宅近くなってもやはり雨、要するに雨雲が西から押し出してきて雨が降り始めたと言うことのようだ。まあ梅雨だからねえ。そんな時にバイクに乗り出すのが悪いか。でも滑るかと思ったが、なかなか安定していたし、何と言ってもどんな状態でもバイクで走るのは楽しいね、‥(^。^)y-.。o○。

※ こんな状態でありました。もちろんバイクで走っているのなんて他には誰もいませんでした。
日本ブログ村へ(↓)