先週、昨年の暮れに買っておいたヘルメット用バイザーを取り換えた。それまではかなり傷がついて視界が悪かったバイザーが非常にすっきりとクリアになった。
今のアライのアストロプロシェードコマンドも3年目になる。最初に買ったのはバイクの免許でも取ってみるかと思い始めた5,6年前で大昔の記憶しかなかったのでヘルメットの高いのに驚いた。それで大昔使っていたアライのS70くらいの値段だったヤマハのゼニスを買い込んだ。
これで大型二輪まで免許を取ってCB1300に乗り始めたころ、「やはりヘルメットは命を守るもの。しっかりしたのを買わにゃあかん」ということになってにりん館でアライのクアンタムJが3万円ほどで売っていたのでこれを買い込んだ。頭がでかいのでフルフェイスは被ると抜けなくなるんじゃないかと言う漠然とした恐怖感があったが、使ってみると特にそんなこともなくすぐに慣れた。
そしてクアンタムJが3年目になったときにバイクブロスの通販で今のアストロプロシェードコマンドを見て「おお、格好いいな」と思って買い込んだ。確か5万くらいじゃなかっただろうか。
最初のバイザーはサンシェードの取り付け部がはじけて取り換えた。1年ほどでキズが目立つようになって、ポリカーボネードだから仕方がないが、3回目の交換になった。バイザーも7千円くらいするので結構な物入りではある。しかも今のアストロプロシェードコマンドも3年目、そろそろ買い換えないといけない。
3年で買い替える必要などないという人もいるが、緩衝材として帽体の中に充填されているウレタンが劣化して縮むんだそうだ。だからヘルメットを買うと「耐用年数は3年」と書かれたビラが入っている。
◎ アライヘルメットでは、SGマーク(製品安全協会の被害者救済制度)の有効期限(ヘルメット着用開始から3年)を目安に、お買い替えをお勧めしています。
◎ ヘルメットは、使用に伴う経時変化によって新品の時と同じ性能を維持できなくなることがあります。このため、SGマークではその有効期間を「購入後3年」と定めています。弊社では、正常に使用して異常が認められなくても、使用後3年以内を目安として交換することをお勧めします。(SHOEI)
だそうなんでやはり3,4年が目安なんだろう。金がかかるけど万が一の際の自分の安全のためだからしかたがないだろう。もっともどんなヘルメットを被ろうが、どんなプロテクターを着けようが、何をしてもダメなときはだめなんでその時はあきらめるしかないだろうけど。
アライのヘルメットは何となく頭に合うので購入している。今のアストロプロシェードコマンドは特注したようにぴったりとフィットする。でももう在庫がないようなので今度は「XD OUTLINE」でも買うか。これもなかなか格好がいい。価格はバイクブロスの通販で58,261円だって。うーん、高いなあ。でも仕方がないな、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)