今日はバイクの手入れをするためにちょっと早起きして、燃せるゴミの日でゴミ出しもあるのだが、バイクの手入れに出かけた。ついでに車もと思い、まずバイクをやっつけて、それから車も軽く手を入れてやった。
やっている最中にいとこが通りかかって、「こんなでかいバイクに乗ってるんだ」と言いながら興味深げにバイクを見ているので「免許取れば、・・。近所の教習所を紹介するよ」と言ったが、さすがに二の足を踏んでいる様子だった。
ちょうど車の手入れがほぼ終わるところで雨が降り出した。このところ雨が多い。8月になってから東京では毎日降雨が観測されていてこれまでにない現象だと言う。気圧配置は梅雨なのでそういうこともあるだろう。まあ何とかバイクも車も手を入れることができて良かった。
ところでヘルメットなのだが、アライかショウエイか、どっちだろう。僕自身はずっとアライ、大昔、CM125に乗っていた時にアライのS70(多分、・・。)を買って、当時1万6千円とかで「高いな」と思ったことを覚えている。
CM125は車を買ったこともあり、3年ほどで手放したが、その時にヘルメットも処分してしまった。そして今回二輪の免許を取ろうと思った時にヘルメットを買いに行ったら何とどれもこれも4,5万はする。「ええ、こんなに高いの」と思ったら店員がゼニスを出してきて、「これなんかどうですか。良いヘルメットですよ」と言う。値段も1万7千円か何かで自分の記憶の中のヘルメットの価格と一致したのでそれを買った。
教習中や400Xに乗っている時はずっとこのヘルメットをかぶっていたが、CB1300になって『ヘルメットはフルフェイスが安全』とか言う記事を読んでフルフェイスを買うことにした。頭がでかいのでフルフェイスは抜けなくなったらどうしようかという恐怖感があって嫌っていたのだが、アライのクァンタムJのXLがちょうどサイズも合うので、しかも特価で安かったので、これを買った。
その後2年で今のアストロプロシェードコマンドを通販で買ったが、なかなか納まりが良い。特に耳たぶが折れないのが快適ではある。そんなこんなでアライのヘルメットが頭のサイズに合うようなので次もアライにしようかと思っている。
ショウエイも良いヘルメットだと言う。特に頭が前後に長い人はショウエイが合うと言う。そう言えばショウエイは前後に長く見える。安全性はアライが上と言うが、どっちも変わりはないと思う。大体70キロ以上で転倒、衝突したらどんなヘルメットを装着していても助からないだろう。
脳は脳脊髄液と言う液体に満たされた頭蓋骨の中で浮いている状態なので強い衝撃を受けると頭蓋骨の内面に衝突して脳挫傷と言う傷ができて機能を損なう。70キロ以上で路面や相手の車に叩きつけられたら頭が無事でも脳が持たないだろう。あるいは首の骨が折れるとか、・・。もっともそれは体も同じことだが、・・。
でも頭は致命傷第一位と言うのでしっかりしたヘルメットで保護すべきだろう。教習所では二輪の卒業生にはヘルメットはしっかりした日本のメーカーのフルフェイスを装着するよう言っている。間違っても中国製など買わないようにと、・・。あんなものスイカかかぼちゃの皮をかぶっても同じことだろう、‥と言ったら言い過ぎだろうか。
海外にもいいメーカーはあるだろうが、まあ、日本製でいいんじゃないだろうか。頭部の形も日本人向きだろうし、・・。ある教習生がシンプソンのヘルメットをかぶっていた。あれもちょっと悪っぽい感じでいいんだが、風切り音がすごいと言う。
バイクで事故った時に頭のどこを打つかと言うと顔面で60%、そのうち顎が40%だそうだ。そして側頭部と後頭部で30%、頭頂部などは10%未満と言う。と言うことは、ジェットも良いものが多く出ているが、チンガードがないと言うことは万が一の時に致命的と言うことだ。また顔面大根おろしになったら女じゃなくても困るだろう。
バイク事故の死因は頭部40%強、胸部30%強、腹部15%強ということだからほぼ90%ほどが頭、胸、腹が死因と言うことになる。逆に言えば頭と胸と腹をしっかり防護すればバイク事故で死亡する確率は相当に低くなると言うことだ。何をしてもダメな時もあるだろうけどやっぱりきちんと備えておく必要があるだろう。
ヘルメットはたまたま頭のサイズや形に合ったアライを使用するようになったが、ショウエイやカブトなど他に良いヘルメットもたくさんある。一長一短はあるだろうけどそれなり良いものだろう。安全のためにぜひいいものを、・・。でもどれがいいんだろうねえ。好き好きかな、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)