今日はえらく蒸し暑いが、雨は降っていないのでバイクで箱根方面に出かけた。135号から県道740号に入る時に後ろを見るとCBR1000RRがついていた。旧車だがやはりなかなか迫力があり速そうだ。実際にはフルパワー化していなければ123馬力なんで大したことはないのだが、走るぞオーラを出していていかにも速そうだ。先に行かせてやるとさっと手を上げて前の車をパスしてさらにもう1台もクリアしてあっという間に見えなくなった。
今日はあまり車も多くなく椿ラインもずっとクリアだった。そうしたらしとどの窟の駐車場の少し前で髪をなびかせた姉ちゃんのバイクに思い切り抜かれた。レーサー気取りのようでかなり飛ばして行った。こっちはレースしているわけではないのでのんびり上がって行ったが、危ないなあ。タイトな山坂道ではああいうことはしない方がいいと思う。
そこから大観山を経由して箱根新道から芦ノ湖スカイラインへ、・・。ここも車は少なかった。最近は芦ノ湖スカイラインも60キロくらいで走り抜けている。まあまあ何とかバイクも操れるようにはなったのかも知れない。
芦ノ湖スカイラインから湖尻に抜けて県道75号を仙石原方面に向かうと箱根パウエルや花月園に入るところに違反者を引き込んで速度をやっている。もう3回くらい見ているので結構頻繁にやっているようだ。最初に見た時は先行車に行く手を塞がれたおかげで助かった。箱根新道でやってから移動してくるのか、ここでやってから箱根新道に転進するのか、まあ、連中も仕事で大変だろうけどやられる方にははなはだ迷惑なことではある。あのあたりに行かれる人はお気をつけて、・・。
仙石原を抜けて長尾峠で自転車おじさんに出会った。沼津から来たと言う。この暑いのにチャリンコで沼津からよく箱根山に登ってくるものだ。もっとも大昔は僕もチャリンコで足柄峠とか上っていたが、・・。
静岡の県道401号の途中で自衛隊が何かやっていた。1通と書いてあったので第一師団第一通信大隊だろうか。自衛隊も結構あちこちで地形調査だのなんだのとやっている。通信隊だから電波が届くかどうかの確認だろうか。地形や地質などを事前に知っておかないと戦闘になった時に陣地をどうするかとか進路を確保するのにどうするかとかそうしたことが何も分からなくなってしまう。結構地道に活動しているようだ。そ
こから御殿場に降りて東名を使って帰ってきた。「時速100キロは何かあれば即死」などと言っているので90キロほどで走ってきた。何とパッソにも抜かれてしまったが、バイクの高速走行は90~100キロほどが最も快適だと思う。そうして今日も車には乗らずにバイクに乗ってしまった。バイクっていいねえ。

※ 芦ノ湖スカイライン料金所で、・・。さすがに山もかなり蒸し暑かった。
日本ブログ村へ(↓)