今日は四輪・二輪共に卒業検定の日、四輪は繁忙期にしては少ないが、二輪は平日では多い5人もいる。その中に大型二輪の検定を受ける女性がいたので、「免許取ったら何に乗るの」と聞いたら「CBR1000RRのフルパワー仕様」と言う。おお、格好いい。でも「そんなもの走らせるところがないだろう」と言うと「富士スピードウエイなどのサーキットに行く」と言う。おお、ますます格好いい。四輪ではもうすでに富士スピードウエイは走行経験があると言う。で、今乗っているバイクはホンダNSR250だそうだ。


女性のライダーさんは結構いるんだろうけどあまり見かけたことがない。ツーリングに出かければ相棒はCB1300スーパーボルドールで、別に女性ライダーを探しにツーリングに出かけるわけではないので出会おうが出会わなかろうがどうでもいいのだが、これまで記憶にある限りでは高速のサービスエリアなどで1,2回見かけた程度で遭遇率としては非常に低い。そんなことを言うと「どこに行ってもよく話しかけられる」そうだ。まあ、男と言うのはしょうもない生き物ではある。


真っ赤なフルフェイスに真っ赤なつなぎを着てヘルメットから髪をなびかせてCBR1000RRで走ればその後を2,30台のバイクがついてくると言ったら笑っていた。男の単騎長距離は結構出会うが、女性はグループが多いのかもしれない。でもグループもおっさんばかりで女性はあまり見かけない。


女性で大型希望者はHDの883とかXLが多いのだが、CBR1000RRは初めてだ。ショップで見るがなかなか格好いい。国内仕様は123馬力とパワーを絞っているが、フルパワーだと179馬力ほどになるようだ。ホンダはCBR1000RRはスーパースポーツではなくてレーサーレプリカだと言っているようだが、何が違うんだろう。


市販車より競技車両が先に造られるのがレーサーレプリカ、競技車両より市販車が先に造られるのがSSだそうだ。卵が先か鶏が先か、・・違うか。まあ、どっちも軽量大馬力で運動性良好のかっ跳びマシンと言うところか。以前、隼に乗っていたおっさんが、「タンクに腹がつっかえる。首と背中が痛た~い」とか嘆いていた。隼はメガスポーツと言うらしいが、この手のバイク、格好いいとは思うが、この先乗ることはないだろう。


日本ブログ村へ(↓)