看護師がサンドバッグになる必要ある? | 33歳独身、看護師辞めてどうなるの

33歳独身、看護師辞めてどうなるの

12年間勤めていた病院を大きな理由なく辞めてみた。これから何しよう\( ˆoˆ )/

今担当の患者がいまして、、


2〜3週間前あるきっかけから


スタッフ(主にNs,CW)にすごい高圧的な


態度を取るようになって


なにかちょっとしたミスがあったり


入浴の時間が2分遅れただけで


大声で叫んだり、食事の1番忙しい


時間に緊急性のないコールしてきたり。


その人の部屋で話してる時に舌打ちされたり


本当ーーーーーにストレスでネガティブ。。


でも担当だから関わらずにいる事も


できず他のスタッフからヤイノヤイノ


言われたり。


私がその人と話した事が大きくなって師長に


意見として逐一報告されたり…


しんどくて。なんか普通にトラウマっぽく


なってその人の部屋に行く事が怖くて。




この前師長にその患者さんも病気で辛いし


自分のなりたい姿と現実との乖離があって


でも病院っていう制限ばかりの場所で


自分の思いも伝わらないでストレスが


あって、担当の看護師にあたっちゃう部分


もあるんだから、あなたが話を聞いて


あげないとって。


言えてるだけ、いいんだよ、言えなかったら


最悪自殺する人もいるんだよって。



分かるよ、もちろん分かってる。



でも、私の気持ちは…?


怖いんだよ,あの人と話すのが。


師長はいつでも話し聞くって言ったけど


話を聞いて欲しいんじゃなくて、


どうして欲しいか分からないけど


結局解決はしなくて。


話を聞くのは看護師で。


それって決まってるの?私が行かなきゃ


いけないの?ってなって。


いや〜毎日腹立つし悲しいし怖いし。


その人の顔とか名前も見るの嫌だし


夢にまで出て来るし


まじでストレス!!!!!!


なんでこんな思いまでして寄り添わなきゃ


いけないんだよ、看護師だからって


患者の捌け口になる必要あるの?


って最近毎日悶々としてます赤ちゃん泣き



よし、酒飲んで忘れよ🍶