kiko です

気になったこと、興味があることには、行動を起こす!


(11月6日のアボカド 左の葉っぱが黄色ぽい)

先日、上田市の虚空蔵山へ
夫実家に行く予定があったついでにでした。
前回太郎山に行ってるので、
その続き山のこちらへ。

(ヤマップの地図画像お借りしました。)
登山口、駐車場の案内わかりやすいです。
登りは、神社のところから
右側ルートを。
結構な急坂で、途中モミジのすごいところあり。
順調に2時間ほどで山頂に


時間の余裕もあり、
この地図どおりに下ろうと。

次の左に入るには、1時間近くかかるね と、おもってはいたんです。

すごく急な、落ち葉で
すべりやすいとこを30分くらいで、
この案内


たしかに上塩尻に行くんだし
と、ヤマッブを確認することもなく
そちら方面に

いのししの返しあとで、ズタズタ
でも、踏み跡も
ピンクテープもあり…
道っぽいような、ちがうような…
とうとう、ピンクテープもわからなくなってしまう。

(マニアックルートなのかな…)

そこで、ヤマッブをだしたら、
なんと、予定していたルートで
ないことが判明

上り返し、元に戻れたのは
30分以上はかかってしまった。

それからも、落ち葉で
ルートを失い、戻ったり、
結構大変。

順調に左に折れ
最初に見た神社の下には
大沢コースの案内があった。

これが、あそこにつながっているんだと、…

里山のむずかしさって
こんなとこにあるんですね。
まあ、おかしいと思ったら
戻る。これですね。

下山後、身支度整えて
15分で夫実家でした。