長崎市南部のピアノ教室

山田ピアノ音楽教室・山田圭子です

ご訪問ありがとうございます!

 

友だち追加

 

ホームページをご覧ください下矢印

 

youtubeご覧ください下矢印 チャンネル登録もよろしくお願いいたします!

 

お問い合わせはこちらから下矢印

 

ピアノを習うとどんなスキルが身につくと思いますか?

 

~ピアノの先生165人にアンケートしました~

 

項目は、

 

リズム感?

集中力?

手先の器用さ?

音感?

音楽好きの力?

読譜力?

根性、根気、忍耐力?

持続力、継続力?

度胸?

自信?

表現力?

感性?

努力?

達成感?

IQ・知能?

バランス感覚?

その他

 

この中から、自分がピアノを習うことで

身についた項目を5つ選んでもらいました!

 

結果は…!

 

1位  音感 

2位  根性、根気、忍耐力  

3位  持続力、継続力  

4位  集中力  

5位  感性   

6位  読譜力  

7位  音楽が好きになる力  

8位  リズム感 

9位  達成感  

10位 表現力

 

1位は音感!

 

ピアノ習ったことある方はわかると思いますが、

 

音感とは、ウィキペディアによると~

 

音に対する人間の感覚。音楽に関係する「音感」として、次のようなものがあるとして

音の高さに対する感覚

音の長さに対する感覚

音の色彩に対する感覚

音の強さに対する感覚

音の方向に対する感覚

などと書かれています~

 

音の3要素は、高さ、長さ、音色と言われていて。

音楽を形作るのにとても大事なんです!

 

音楽が身につく・・・そうした感覚に強くなるというわけですね

 

じゃあ、お子さんの実生活でどう役に立つかっていうと~

色々大ありです!

 

・音感が良いと音楽の成績はやっぱ良くなります

 

・音感がいいと、どんな楽器をするにも優位。歌も上手になります

 最近はカラオケなど、歌の上手い子は人気が出ます

 

・音感が良いと音楽が好きになります。聴くだけにしたってそうです

 

 

2位に選ばれた

根性、根気、忍耐力

 

音感と肩を並べての堂々の第2位

 

ピアノの練習は、習い始めの頃は、そんなに難しくないので

練習も簡単だし、楽しいものです

 

コツコツを自然に練習することで

3位の継続力が身につきます

 

これはお子様にとっては、宝物ではないでしょうか!!!

 

継続力・・・勉強だって継続力が必要ですから・・・

 

そして、年齢が上がり、だんだん上達していくと

課題も難しくなっていきます

 

でも、ピアノって難しい曲になればなるほど、

弾けた時の喜びが大きいんです

 

エリーゼのために

 

トルコ行進曲

 

乙女の祈り

 

子犬のワルツ

 

幻想即興曲・・・

 

 

この難しい曲を弾く過程で

お子さんはまさに

根性、根気、忍耐力  を身につけます

 

素敵じゃないですか!?

 

音楽を通して、身につくなんて~

 

ぜひ、

お子さんにピアノを習うことおすすめします

 

大丈夫です!

指導のプロがいつも一緒にいて

支えます!

 

*3才前後からご入会を受け付けております
 

山田ピアノ音楽教室

3才前後から大人の方(女性)まで

現在お問い合わせ受付中です!

 

まずは体験レッスンから

お気軽にお問い合わせください!


 

現在、

三和幼稚園・菜の花こども園・おおとり幼稚園・深堀純心幼稚園・唯念寺保育園・

土井首小学校・深堀小学校・南陽小学校・晴海台小学校・香焼小学校・蚊焼小学校・

土井首中学校・三和中学校 などから生徒さん達がお見えです。

 

生徒さんの居住地区については、

平山台・深堀町・平瀬町・土井首町・鶴見台町・香焼町・晴海台・竿浦町・平山町・蚊焼町・三和町・出雲町 などです。

いつも有難うございます。

 

【レッスン風景】

テキスト…ピアノアドヴェンチャー1より

“ジャグラー”

【小学2年生】ありがとうの花

*がんばって弾けるようになりました~

下矢印動画再生回数200回超えビックリマーク人気ですルンルン