長崎市南部のピアノ教室

平山台の

山田ピアノ教室です

 

ご訪問ありがとうございます!

 

 

レッスンスタートして3か月と4ヶ月の姉妹ちゃん…小5と小3ですが、
ト音記号・ヘ音記号の音符もたくさん読めるようになりまして~

グランドピアノのタッチ…腕の脱力や指先の状態も~これ等のグッズの助けも借りて、とてもイイ感じに育ってくれています!




なので今日は、楽器を練習する上でとても大事な『さぐり弾き』を経験してもらうことに

二人ともさぐり弾きは初めてだそうです~そうなのね!

では、季節がら『たなばたさま』にチャレンジです…ちなみにメロディーはルールールル…歌えていますよ

 

最初の『ドードー』の2音を与えてスタートです~どうじょ~


二人とも悪戦苦闘…なかなかなんない…上がる下がる はたまた同じ音なのに~~~違う方向に向かっちゃったり…

お姉ちゃんは何とか最後まで探って弾くことが出来ました!


「実は、楽譜はあるんだけどね~!」と言って見せると、
「えー!」興味津々で覗いてる




「でも、まだあげな~い、来週聴かせてね~!」


ピアノの先生になっているような人は、おそらく小さな時から遊び感覚でさぐり弾きはやっていて、ピアノを習う前に既に伴奏を付けながら簡単な曲は弾いているものですが、

生徒さんに尋ねると、案外やっていない生徒さんも多いです!


さぐり弾きは音感には欠かせないので、
「さぐり弾き、やったことある~?」は、尋ねるようにしています

 

将来、耳コピにも繋がるよ