長崎市南部のピアノ教室

平山台の

山田ピアノ音楽教室です

 

ご訪問ありがとうございます!

 

 

今年はあちらこちらで
リアルでのピアノ・コンクールが行われていますね

動画コンクールで我慢した分を取り戻すかのように、
参加者数も多くなったように思います

昨日開催されたピティナ長崎予選には

教室から、小4の生徒さんが初めての参加~

彼女、ここ2か月は1日も休むことなく
家での練習もたくさんたくさん頑張りました!

えらい

当日は、
「全然緊張しな~い」とお母さまに言っていたそう
…会場入りしてからも ←最後まで油断は禁物です!

しかし舞台袖に行くと「緊張する~」とお母さんに
(ちなみにお母さまはアシストペダル設置のため、同じく舞台袖へ)

演奏は2曲、
~2曲とも、あれ、レッスンより良く弾いてる~と私 ほっとした瞬間に…
ほんのちょっぴりミスが出ました

 

うわ~~冷静でいれるかな?

…大丈夫です~

えらいえらい

丁寧で誠実な演奏でした

 

でも、本人は悔しがっていたそうです

そうだよね~ドキッとした気持ち

手に取るようにわかります

 

会場では我慢していたけれど、
帰りの車の中では大泣きしたそうです

そして夜、
ウェブ上で結果発表があり、
自分の名前が載っていないことにまた涙~


頑張ったのにね~
結果がついてこないって辛いよね~
 

 

(ちなみに前年グレンツェンの動画コンクールでは入賞できました)

今回 相談して、本人もお母さんも納得上で

彼女にとってはレベルの高いピティナへ参加しました

 

私としては、入賞は出来ないとしても、

何とか8点に到達できればいいな!という思いで
レッスンをしてきました…
 

そのことは、伝えていました

そしたら今日、審査結果が届いて~
3人の審査員が8点台を出して下さってました
あとは7.9点と7.7点

あと0.04で奨励賞でした…ちょっとのミスが惜しかったです
が、そんなことより、

これだけ頑張れることが
ピアノで入賞するより
生きる上ではスゴイ力です!

これからもピアノと共に
成長していってくれるものと思います


小学4年生にとっては辛いコンクールとなりましたが…
本人は
8点台があったことに最後は喜んでいたそうです!

そうか~そっか

 

 

先生の判断が悪かったのかな…
でも
ピティナに参加できて立派にやり遂げたこと、
そして、
4期から4曲、練習したこと

このことを誇りに思って欲しいです…いつか…