長崎市南部のピアノ教室
平山台の
山田ピアノ教室です
ご訪問ありがとうございます!
コンペティションまで、あと1ヶ月強~
そろそろ追い込みの時期に入りました
コンペにチャレンジする《Miちゃん・小4》
連休中も毎日練習したそうです~
当然と言えば当然です!
が、『えらい!』です
《Miちゃん》は本当におっとりさんで
大人と対話するのは超超苦手タイプのお嬢さんでした…
でした…過去形ではなく、現在もそうかもしれません…
が、
コンクールを目指すならば
それではいけないのです!
まず、音楽を創造する気持ち・心を持てるように
自覚できるように導きました~
気持ちを作れるようなったら
それを『言語化』するトレーニングを
とことんやりました~
ず~っと、
「はい」というお返事さえまともに出来ないお子さんで、
こちらが語りかけても一切無反応なお子さんでした~
何年もかかります…
諦めずに、いつも心の扉をトントンとノックし続けます~
イメージは他人から教わるもの=受け身ではなく
自ら創造するものだと言うことも
何回も何回も話しました~
彼女は今 正に、
変化を遂げよう・遂げたい・遂げねば!というど真ん中にいるように感じます
成長なさいました!
ゴメンね…いろいろ言って…
理解できないこと・チンプンカンプンなことだらけだったと思うよ~
だって、まだ小学4年生になったばかりだもんね~
でも、
Miちゃんは、ピアノで曲を弾くのが好きだし
練習できる子に成長してくれたので
そして、
コンクールにチャレンジしてみよう!という
ピアノに対する積極性もある子なので
より深く音楽と向き合っていける人になれると思います~
コンペで
納得のいく演奏が出来るように
あと1ヶ月
音楽を・ピアノを・自分の響きを楽しみながら創造してください!
きっと
これまでにない
充実した美しい日々になると思います!
フレーフレー〇〇〇!
もちろん、コンペに出ないお子さんも
私にとっては同じです!
ただ、コンペというのは期限つきなので
そこが唯一違うところです~