こんばんは!
前回の記事からもう一週間。
無職のくせに時間がたつのが早い![]()
先週は就活関係でバタバタしてました。
ハローワークの方に聞くと、
1~2月にかけて求人が多い時期だそうです。
ここぞとばかり応募してますが、
進展はまだありません![]()
"人手不足"と新聞で目にすることもありますが、
本当なのでしょうか。
良き縁をただただ、待ちぼうけします![]()
今日、読んだ朝刊(2023/1/23)で
気になった記事がありました。
相続人がいない為、
国庫へ入ってしまう
遺産の額が増えている
とのこと。
国庫とは国の財産です。
有効な遺言書があれば、
血縁がいなくても
意思に沿った分配が可能です。
その他、新聞には
生前に「国に遺産を取られたくない」と
周囲に言っていた身寄りのない老人が、
遺言書を書かなかったことにより、
意思に反して数億円の財産のほとんどが、
国庫へ入ってしまった例も書いていました。
亡くなってから判明した遠戚や、
生前にお世話をした人は
遺産がもらえなかったり、
貰えても数百万程度だったそうです。
これらは裁判所の裁量によるのだとか![]()
また、
「遺言書を書かないことは
国に遺贈する意思があるのと同じ」
というようなことも書いていて、
これを読んで私は
年齢を問わず、もし財産があるなら、
遺言書を書いた方がいいなと思いました。
(遺言書は書き直しできます)
皆さんも血縁を問わず、
周囲にこのようなご老人がいたら
世間話のついでに話をしてみてはどうでしょうか。
(意外と「お国へ納める」と言う人も多いのかな??)
今週は大寒波です。
火の管理や、外出時の転倒などには
いつも以上に気を付けていきましょう。
そして困ったときは助け合いましょう![]()
以下おまけ
最近ジャパネットたかたのラジオCMで
よく紹介されている
「ひだまり」というインナー。
高額すぎて私も手が出せていないですが、
エベレスト登山隊をはじめ、漁師も使用されていて、
10年以上使用している人もいるほどの耐久性があるとのこと。
今は光熱費の値上げや節電の話題も多く、
個人的にとても気になっているので、ここでご紹介します。
レディース
メンズ
☆ にほんブログ村 にも参加しています☆
たくさんの人に見てもらうことで
モチベーションを上げたいと思っていますので
下記バナーをクリックしていただけると助かります!
