なんだかんだで前回から2ヶ月弱のブランク。

さてと…次は何を狙うかな…と?

猛暑の影響か青森、庄内の真鯛はパッとしない。

それでは近場でリハビリだと…

裏本命のトラフグも欲しいと…

仙台湾真鯛に参戦。

8/20日曜日出漁。

船は第十七天祐丸。

同行者はいつもの相棒AI氏。


3時半起床。

愛猫2匹も起きて餌やり。

4時に出発、コンビニに寄り食料調達。

4時15分ごろ磯崎磯島港着。

夏至はとうに過ぎているので未だ薄暗い。

ほどなく船長到着。

乗船、スタンバイ。

白み始めた空はどんより曇り。

ジメッと暑い。

5時前に出港。

静かな湾内を航行。

外洋に出ると少しウネリ。

風のせいか海面がざわつく。

沖に出ると静かな海となる。

1時間20分ほどでエンジンスローダウン。

海老餌のテンヤで開始する。

水深は40mほど、8号の赤金テンヤを投入。

潮はほとんど流れず8号でも底立ち楽勝。

何度目かの投入で着底直後に反応。

合わせると三段引き。

ドラグは鳴らないが真鯛らしい引き。

しかし、途中から引かなくなる。

花鯛かな…

船長タモ入れでまずボウズ逃れを揚げる。

「あれ!真鯛でねえの?」と船長…

よく見れば真鯛であった😅

35cmほどのチャリコサイズ。

でも、真鯛は、真鯛だ。

本日は楽勝だぜ。

後はサイズアップだ、けだぜ。

と、楽観する。

船内は花鯛、真鯛、イナダがポツリポツリ。

こちらはグッドサイズのショウサイフグ。

相棒はショウサイフグ、花鯛をポツリ。

どんより曇り空は快晴へ…

酷暑の海上となる。

風は吹くが生暖かい…

反応もなく眠気が襲う…このままでは熱中症🥵

仮眠を貪る。

船内70超の真鯛も揚がる。

ミヨシは好調なのだが我等トモは静かだ。

沖行く貨物船、コンテナ船をぼんやりと見送る。

潮は流れずドテラ流し。

払い出し潮の時、底をどんどん流す。

いつもなら反応あるはずだが…無言😑

たまにクンッと中り、合わせるが乗らない。

負のスパイラルに巻き込まれたようだ。

何をしても空振り…🥲

それにしても暑い🥵😵

暑い、暑い、😵…暑い🥵

……

お昼が過ぎた…暑い🥵

残り1時間…暑い😵

……

「お疲れ様でした。上がりましょうね」

時間切れ鯛夢アウト。