シマノの釣り番組で追波湾タチウオ。

見事な釣技、釣果に瞠目。

食べても美味しいタチウオ。

よし!行くべ!

先日お世話になったグルービーの空きを確認。

12日水曜日が休みと重なり早速予約。

録画を観てバイブレーションをイメージ。

10/12水曜日出漁!

同行者は前回欠場の息子君。


4時起床予定が3時半に目が覚める。

愛猫も一緒に起床、餌を与える。

4時息子君起床。

4時15分頃出発。

途中コンビニ買い物。

5時10分頃雄勝漁港到着。

燃えるような朝焼けが不気味。


既に同船者1名がスタンバイ。

我等も荷物を下ろしてスタンバイ。

ほどなく船長到着。

挨拶を済ませて乗船。

本日は3人乗船。

我等はミヨシ。

同船者はトモ。

5時50分頃出港、静かな湾内を徐行。

沖に出て全速航行。

曇天、微風、ウネリ少し。

7時過ぎに追波湾のポイント到着。

前日までの雨で薄濁り。

既に数隻の遊漁船操業。

テンヤにイワシを装着投入。

息子君はジグを投入。

早速バイブレーションを試す。

が…自分のロッドは73の乗せ調子。

ただ巻きのために購入したロッド。

出来ない…バイブレーションは無理。

前回はただ巻きにこだわった。

今回はバイブレーションを諦め

基本的な誘いを試すことする。

着底後、スローに誘いながら電動微速巻き。

中りがあったらステイでシェイク。

いろいろと試すが反応無し。

息子君にギガサバ。

周辺の遊漁船も沈黙。

今日はどうも渋いようだ。

船長曰く

「大量の雨水が流入し水温低下」

ベイトの反応も薄いらしい…

連日好調だったのに…

なんて日に当たったのか…ショボーン

反応無く1時間経過…息子君が懸命にリーリング。

船内初タチウオが揚がる。

それから3時間…

ポツリ……………ポツリ………………

忘れた頃に反応。

なんとか指6本を含めて4本揚げる。

息子君は外道炸裂。

ギザサバ、ギガアジを揚げる。

レインボーカラーのジグに外道が好反応。

お昼も過ぎて反応無し…ガーン

そろそろ沖上がり…えーん

その時…船長の携帯が鳴る。

沖でプチラッシュの僚船情報。

沖を見ると、ポツンと船が確認できる。

全速で沖を目指す。

僚船に近づくと皆さんフル操業びっくり

早速後ろに付けて開始。

水深は60mほど。

誘いながら10mほど巻き上げると反応。

カツ、カツ、カツ、活性は低い。

中り周辺でステイ、シェイクで誘うと…

ガツンと来る。

合わせて電動全速。

グイ〜ンとロッドがしなりドラグが鳴る。

指5本の良型が揚がる。

息子君もヒット。

船内プチラッシュ。

水深があるので手巻きの息子君は大変だ。

食い上げがあるので必死に巻いている。

こちらはスイッチひとつで楽ちん。

デッドスローで巻いて

スローな誘いで中り

ステイ、シェイクで食わせて合わせ。

このパターンでラッシュだ。

釣果に満足した僚船は沖上がり。

我等は残業で頑張る。

どうにかつ抜けした頃…

「2時になりました。上がりましょうね」

船長の業務放送。

ラッシュに疲れた頃なのでありがたい。

どうなることかと思ったが最後に救われた。

2人で22本の釣果。


15時頃帰港。

クーラーが重いおねがい

船長いつも楽しい釣行ありがとうございます。

お疲れ様でした。


帰宅後、夕食後にお魚下処理。

翌日30人前の炙り刺し、塩焼き筒切り調理。

お裾分けの配達笑い泣き


ギガサバは竜田揚げ、味噌煮冷凍。

ギガアジはフライ。


2日間お魚三昧笑い泣き



【本日の釣果】

指3〜6本 13本

指3〜4本  9本息子君