夏のさっぱりおばんざい献立 | 山と料理と猫、そしてクラカメな日々の備忘録

山と料理と猫、そしてクラカメな日々の備忘録

山登りを通じて、日々の山行き、お料理、猫のポン王子、そしてクラシックカメラの記録を綴っていきます。

ここのところバタバタと忙しさが続いています。

今まで暇だったので、ちょうど良いのかもしれません(笑)

さて今回は、本格的な夏を目前にして、さっぱりとした献立のあれこれをアップしようかと思います。

 

 

ある日の献立…「鱧の湯引き梅肉和え蕎麦」。

 

 

関東でも、鱧が流通するようになりました。

湯引きして、氷水につけた鱧を梅肉で和えます。

お蕎麦に豆苗、茗荷、葱を盛り付けて、鱧の梅肉和えを乗せます。

 

さっぱりと美味しい仕上がり。

 

 

ある日の一皿…なまり節の煮付け。しし唐の焼き浸しを添えて。

 

それを使って、翌日の朝はお茶漬けにしました。

 

 

かつお出汁を注いで、茗荷、葱を散らしました。

 

 

さっぱりと美味しいお茶漬けです。

 

 

今朝の朝食。

 

 

稚児鮎が手に入りましたので、南蛮漬けを作りました。

 

 

かつおのなまり節はこれで終了。

 

 

ポテトサラダはちょっと変り種。

クリームチーズとイカ塩辛、バター適量で和えました。

パストラミビーフを添えて、洋風の仕上がり。

パンにも合うかと思います。

 

 

そうそう、こちらのプチトマト。

実はぬか漬けだったりします(笑)

 

 

ぬかで漬けてみたら、意外ですが、一段階、味が深くなりました。

これはちょっとした発見です。