6月に長崎に旅行に行きました
定番グルメ、皿うどん。新地中華街の西湖さんで。
さて、4歳娘をどこに連れて行こうかな〜と考えて、行ったのがグラバー園の手前にある、祈りの丘絵本美術館です。
https://douwakan.co.jp/museum/
10:00〜17:00(入場時間)
大人300円、未就学児まで無料。
靴を脱いで入ると、4000点という大量の絵本!
一階の本屋フロアは無料で入れます。
娘にねだられ、思わず「こんとあき」のこん人形をお買い上げ。
リーズナブルな子連れスポットで来たつもりが、4,300円の痛い出費に
でもこんが可愛いからいいの‥
国内外の絵本と、絵本に関するかわいい雑貨も売っていて、ママさんも楽しめると思う。
お金を会計で払い、2階に行くと
ステンドグラスがあったりして洋館の落ち着いた雰囲気。
美術館ですが、展示品はそう多くなく、さらっと見られる感じ。
3階まだ行くと、また絵本が置いてあったり、少しお絵描きができるようなスペースも。
スーホの白い馬、モチモチの木 懐かしすぎる
大人も童心に帰って楽しめますよ!
子供が、大人しく絵本を読んでくれればね
グラバー園とセットで行けるし、雨の日、暑い寒いの日にオススメです