子供が生まれてから初めて、実に4年ぶりの海外旅行に行ってきました!


行き先は、大好きな台湾爆笑


こちら4トラベルで旅行記綴ってます。



今回は旅行の準備アレコレについて記録します照れ


ちょうちょ準備編

・飛行機

・ホテル

・子供のパスポート

・その他予約(水族館、レストランなど)


【飛行機】

チャイナエアの往復エコノミー、大人2名と3歳児1名、座席指定料込み162,760円也。


た、高ひえーん

数年前に比べ格段に海外航空券が高いあせる


スカイスキャナーで予約サイトを調べまくって、時間帯と値段を見比べ、早すぎない朝発、帰りは昼間発の良い時間で、かつ値段が妥当なチャイナエアに。


子連れだと深夜早朝が多いLCCは無理ゲーですので。。


予約サイトは、Trip.comで予約しました。

ご存知、中華系のOTAですね。


Trip.com https://jp.trip.com/



中華系サービスは安かろう悪かろう、な印象がありますが、Trip.comは何度も使っていて、大きなトラブルには今のところ合っていません。


コールセンターもちゃんとあって、対人で対応してくれました。(オペレーターは喋り方からして明らかに外国の方だけど日本語可)


国内ホテルもかなり安いので、オススメスター


【ホテル】

以前のブログにも書いたのですが、今年からマリオット修行でコツコツマリオットボンヴォイのポイント貯めてます。


貯めたポイント68,000ポイントで、シェラトングランドホテル台北を3泊予約しました。



結論。

シェラトングランド台北、めっちゃ良い。


マリオットカード、もっと早く待てばよかった。


です。


吹き抜けが気持ちいい。眼下には朝食会場でもあるレストラン


スタンダードツインでも広々


高級感ある水回り


一泊あたり2万ちょっとのポイントで泊まれるグレードのホテルとしては、期待以上にいいホテルでした。


何が良いかというと、「立地」「ホテル内の設備」「スタッフの方の対応」です。


台北駅からはMRTで一駅隣まで行かないと、ですが、最寄駅導善寺駅からは出口すぐ。タクシーで台北駅に行くのもそう時間もかかりません。


お部屋も広いしキレイだし、屋上のプールでは娘も楽しめたし。

困った時のスタッフの方のサポートも素晴らしかった❗️

とっても満足な滞在でした。

そのほか、詳しくは旅行記ぜひ見てみてくださいねスター



【子供のパスポート】

今回、3歳娘は海外旅行デビューです!

なのでパスポートを作りました。

準備としては、

1️⃣戸籍謄本取り寄せ

2️⃣証明写真

3️⃣パスポートセンターに申請&取りに行く


の3ステップでした。

ここで2️⃣で使った便利なサービスを紹介。


うちの子はまだウロチョロチョコマカ動いちゃう年齢なので、街中の証明写真は難航が予想されました。パスポートセンターに併設の写真館でも同じ、そして高い。なのでこのwebサービスで作成しましたウインク



スマホで撮った子供の写真をそのままパスポートの規格(サイズ)にしてコンビニでプリントアウトできます。


このサービス自体は有料で600円プラスコンビニプリント代だけど、有人の写真館だともっと高いから、パスポートにかかるお金を少し節約できる。


何より、子供の写真を何度も撮り直して、これならいけそ?というのをゆっくり選んでコンビニでプリントアウトできるってのがめっちや楽❗️


果たしてパスポート申請、問題ないんだろうか?と少し不安になりましたが、結論としては問題なく通りましたよ!


一つだけ注意点があるとすると、髪が長い女の子は、2つ結びでなく後ろで結んで、髪が写らないようにするのがいいかも❗️


うちの場合、アプリが顔を判定する?時に、顔の横の髪が少しちょん切れて変になってしまって赤ちゃん泣き


うちが申請したパスポートセンターの方は、「お顔がちゃんと写ってさえいれば、基本大丈夫だと思いますが」と言いつつ、上席の方に確認とってたので、ちょいヒヤヒヤ不安


無事に申請通った時はちょっとホッとしたよねw


【その他の予約もの】

今回、この他に事前に予約したのは

・桃園の水族館

・桃園から台北までの新幹線

・3日目の夕食(酸菜鍋圍爐)


水族館と新幹線はkkdayで、夕食はgoogle mapのお店情報からサクッと予約できましたスター


特にレストラン、公式サイトを見ると電話オンリーなところも多いですが、やっと予約できるところも増えてますね。便利な時代♪


もし電話オンリーなら、宿泊予定のホテルにメールでレストラン予約をお願いするのもありだけど、自分でネット予約できるのが格段に楽照れ


長くなったのでこの辺でにっこり