
旧NISAの資産を公開したので、前回から日が浅いのでほとんど値動きはないですが新NISAの方も更新しておきます。
旧NISAの資産公開についてはこちら。
2023年までのNISAになります。
新NISAは2024年からなので、併せてみていただければ、一連の投資結果がわかると思います。
新NISAについては、トータルでプラス圏復帰しましたが、でもまあほぼプラマイゼロですね。
日本株と米国株はプラス、投信はいまだマイナスです。

日本株
日本株は信越化学を決算前に10株だけ追加。
もっと買っておけばよかったぁ・・・。
バルカーの端株は、特定口座からの移管。
積水化学は単元まで追加と、前回から少しだけ増えています。

米国株
米国株は買い増し無しです。

投信
投信はFANGが相変わらず値動き激しいです。
前日のNetFlixの決算が反映されたこともあり、レバレッジ商品商品みたいな一日で+5.24%
意外かもしれませんが、まだS&P500 が一番運用成績悪く、アクティブファンドの農林中金おおぶねがボラ少なく安定しています。
