その後のプルメリア栽培日記〜越冬〜の巻 | yokochin’s hau'oli 366day's

yokochin’s hau'oli 366day's

“Ole Ua 'Ole Anuenue”


心配だった信州の冬

冬眠しているプルちゃん達、水道管の凍結防止に巻く発泡の筒で保護したり、新聞紙を被せたり日々さとの戦いでした

そんな、極の時期も過ぎやっと氷点下にならない朝がやって来ました

プルちゃん達の、防寒着を外してあげました

{C7413D97-91D7-4D04-BBA4-2A18C6FAB38B}

{31BC3549-E1E8-48AF-85AE-45B4D370D662}

さむーーーい初めてのを乗り越え、新たな芽吹きが

{2D2E175F-5E40-458D-B5C3-36DB320CB22B}

{60BB5E4D-D12F-4218-AD78-61F837FABB94}

本当に良かった

石垣島の氷点下なんて無い島から、いきなり長野の寒冷地へ
プルちゃん達はきっと『おいおい、冗談はよせ』と思ったに違いない

ちびプルさん達も、凍みる事なく越冬出来ました

これからやることは、鉢の植え替えをして梅雨が明けたら『魅惑の肥料』をあげて、今年は開花してくれるかなぁ〜

へのお楽しみです

でも、まだまだ外には出せません
日中暖かな日は外に出して、また夜間は家中へ
霜がおりますからね
ここいらは
油断大敵です


 苔玉の桜も凍みる事なく満開でした

{E76D5169-B9B8-4D19-8A5D-8571E25EA0C8}

{5A7CE6B3-F59C-4F73-8CF5-1C93184766CC}

{5822FD60-535A-4409-9DDB-9E9FBBAB36B1}

{9DA66AFA-71E7-4B4E-AF73-917D02DC63AB}



                         mahalo〜