廣瀬規子オフィシャルブログ「Beauty Diary」Powered by Ameba -38ページ目

また一つ歳を重ねました

{BBBAED4C-3143-4B7A-8F0D-7F8B112D2776}

また一つ、歳を重ねました。


今年は仕事の関係で

一緒にお誕生日を過ごせなかった主人から、

沢山の真っ赤なバラと

娘のために可愛いぬいぐるみ、

そしてお花で出来たスマイルと

メッセージカードが届き。。。


ビックリしました


我が家のプリンセスはお休み中でしたので、

私だけでパチリ

{AC3B2216-E635-4D7E-A58C-D58551018BF2}

40歳を迎える節目の年に、

娘が私たちの元にやってきてくれて、

本当に嬉しいです。

たまのギャン泣きに、

涙の理由を探しては、

あーでもない、こーでもないと、

アタフタしていますが、

生まれて間もないこの貴重な時を

一瞬一瞬大切に過ごしていこうと思っています。

{41B29019-67ED-4093-BF25-BC91CD9044A0}
40代最初の年。

母として、妻として、1人の女性として、

色々大変な事も乗り越えつつ、日々楽しみながら、パワーアップして過ごしていくぞぉ〜!


と、密かに意気込んでおりますw


皆さま、今後ともよろしくお願いします







奮闘中であっても

{F364C3B3-FC18-43CE-BD54-4D2AF6BF1F43}
毎日、毎日、娘の成長を感じつつ
違う事態が起きて、
初めての事だらけで。。。
新米ママは、
ただオロオロ、アタフタしながら
奮闘、格闘、しております。笑
{6F91E143-B9E2-40F7-87DB-1DDA0A9B1577}
そんな毎日だけど
少しでも綺麗でいたい気持ちや
ママである前に一人の女性である
と言う気持ちも、忘れたくないし、
出来ればしっかり意識していたい
と思っているので。。。

まだ母のヘルプがあるこの時期、
妊娠中同様に、オイルなどでのケアも
しっかりやるように心掛けています。

個人的にやっぱり産後は、
ヴェレダのマザーズオイルが
程よく引き締め効果もあるようなので
気に入って使っています。
で、同じくヴェレダのカレンデュラオイルも
お気に入り。
授乳中、肩がバキバキなので
カレンデュラオイルで
リフレッシュがてらセルフマッサージしてます。

あ、あと、
エルバビーバのリラックススプレー!
大好き!!
なんか、夜、娘とおっぱいで格闘して
ふぅ。。。と、大きくため息つく時に
シュッとベッドの上でスプレーすると
ふぁ〜っと、リラックス出来る。

ほんと、不器用なもので、
いっぱい、いっぱいに
なってしまうこともありますが、
ありとあらゆるものを使いw
家族の協力も得ながら。。。
楽しくやってます

{010CB83B-7738-477E-991B-465F3953CB7C}
あ、そうそう
前髪!伸びてきちゃいました。
本当はプロに切ってもらいたいけど、
そんな余裕はなく。。。

自分でなんとか切ってみました
次回、いつ美容院に行けるかわからないけど
行けたら修正してもらおう。。。
(百瀬さん、
折角綺麗に切ってもらっていたのに
ごめんなさいね
{49CD2A56-2107-4B6A-8E27-72A15D40927B} 
私だけが可愛いと思ってしまっている
娘の初ターバン。笑

お風呂上がりじゃないですからねー笑








浮腫みと痛みのあいだ

{ACB82671-9BFC-406F-A5FC-045E58E2C917}
なんか、笑っているように見えますが

実はかなり深刻で。。。

そう、臨月の時も悩んでいた足のむくみ。
産後、2、3日は病院でもケアして頂いて
何ともなかったのですが、
ふと気がついたら、
足首が象の足のようになっており。。。

{37D6DBFE-7BCC-4882-A549-535C8676C09C}
育児の合間に
足マッサージ機でマッサージして、
手でもマッサージして、
さらに足を少し高くして眠る。
着圧ソックスを履く。。。
などなどおきまりのコースしながら、
毎日を過ごしています。

出産後の傷口の痛みやら、
授乳時の諸々の痛み、
首や肩の痛みetc......

浮腫みと痛みのあいだ。。。

あ、大好きな小説
『冷静と情熱のあいだ』
みたいに言ってしまった。笑

まぁ、当たり前なのですが
やっぱり、この時期のママの体は
ボロボロ。。。ですね。
{7F021EF2-E588-44B5-B9F3-E51DE8D44CCB}
しかし、しかーし!

FB、インスタ、ブログ と
皆さんから沢山コメント頂戴しており
有り難く涙しながら読みました。

ありがとうございます

暫くはお返事等も
なかなか出来ないと思いますが
あたたかいお祝いの言葉って
本当に力になります。
{850CFFBE-E47D-467F-839F-B728CBB7EDF0}
むくみと痛みのあいだに
可愛い我が子とお祝いの言葉。

く〜っ、少々体がガタガタでも
乗り切れちゃうな