トランクいっぱいの京都サロン | 廣瀬規子オフィシャルブログ「Beauty Diary」Powered by Ameba

トランクいっぱいの京都サロン

{4FF9E678-0946-4770-ADD7-8B9FEA80FBC9}
土曜日は、前々から是非伺いたかった
堤信子さんと田中雅之さんがされている
『トランクいっぱいの京都サロン』に
お邪魔させて頂きました。
{95C7D657-384A-4238-84A0-5D7C215B97F7}
今回は、本家たん熊さんでの開催。
受付時間まで少しあったので、
鴨川を散策。
学生時代はなんて事ない、
いつもの風景にしか見えていなかった場所も、
大人になった今は情緒を感じて、
とても素敵な場所に思えてきます。
{AB562D3D-B1AD-4E58-9715-A67F0BC8078E}

{ECF44AFA-EF9D-46E7-B58E-DD693B2B9146}
お二人の着物姿、本当に素敵で。。。
ただ、ただ、ウットリ。
たん熊さんの素晴らしいお座敷と
お料理を頂きながら

{D3EFFA9C-A561-4262-85BE-F965C2D91CED}
『綾鷹』のCMでもお馴染みになられました
たん熊のご主人、栗栖熊三郎さん(中央右)と
村上重本店の若女将、村上恵理さん(中央左)の
お話を伺ったり
{D1958438-CD33-43FD-B443-8EE554A5D210}
素敵な女将さんに癒されました。
{AE50120C-EBD5-43B3-B287-CBEB1494A524}
お食事は、
トランクいっぱいの京都サロン特注のお弁当。
{6B84F25F-F74F-4748-9FB7-454FD9FF7E2A}
私の大好物。生麩が入った白味噌のお汁
{89FD57F3-A657-4A3E-B80D-D83043E5F7AE}
その後は西陣織りの老舗、細尾さんに伺い
若旦那さんに西陣織りの歴史や
海外進出の際のご苦労からの
今や世界の名だたるラグジュアリーメゾンと
お仕事をされているというお話を伺い、
伝統を受け継いでいくのも、
変化と挑戦、そして諦めない気持ちと
継続が大切なんだということを感じ、
恐縮ながら
少し自分の人生とも重ねたりして。。。

何事も諦めちゃいけないなと、
励みにもさせて頂きました
{897AFE4E-1CDE-4DC2-BB45-1739DB42634D}

{D21BA996-3788-4374-8B2C-EE11A31FE3C9}

{90751F53-0CDC-43E0-9EC0-0BB4AB161345}

{E3E052B6-D556-4AD2-A16C-F0AB88497B17}
とても素敵なギャラリーでした。
{8312FAF1-63C5-4108-B77B-B2967AD1A72A}
細尾さんが昔からご贔屓にしていらっしゃる
塩芳軒の和菓子まで出して頂き。。。
素敵な時間を過ごすことが出来ました
{4F8EC595-F1D0-4D7E-98DA-9F0B6BE87333}
写真は、本家たん熊さんにてご参加の皆様と。
(今道しげみさんのFBよりお写真いただきました)
トランクいっぱいの京都サロン。
本当に素晴らしい会です。
のんさん、ボブマロさん、
お手伝いされてましたよしえさん、植村さん、
お疲れ様でございました
また、素敵な方々との出逢いが嬉しかったです!
また皆様にお目にかかれますように
{C8F659E5-A830-43DB-A957-F2D7BE5C3AAB}
お土産には今回参加されていた
写真家の今道しげみさんのカレンダーまで
頂きました!今道さんは昔の会社が同じで、
『先輩!』と呼ばせていただいておりますが、
とても素敵なお写真を撮られるので
またの機会に改めてご紹介させていただきたいです。
先輩との再会、とても嬉しかったです

と。。。つい長くなってしまいましたが、
細尾さんの後、私はというと
父と母が娘を連れて来てくれていたので
京都駅まで猛ダッシュ
{F0773110-A77C-420F-A355-347DB1A284D2}
京都に後ろ髪ひかれまくりながら
Good bye Kyoto !
新幹線に飛び乗ったのでした。

出張から始まった今回の旅。
本当に沢山の刺激と癒しがミックスされた
とても良い時間でした。

小さな子供がいるとなかなか身動きが取れない
ところも正直ありますが、
だから全てを諦めるの??

そんなのナンセンス!

確かに場合によっては諦めないといけないことも
あるかもしれない。
でも、優先順位を決めながら、
時に人の手も借りながら、
ママだってやりたい事をやる時間を作る
努力をしたっていいじゃない。

リフレッシュしながら、
真剣に何かに取り組みながら、
でもそれが自分のやりたいことなら
家事や子育てにも真剣に向き合える。

まぁ私自身、今まで色々とくすぶっていたので
少し子育ても慣れてき始めたからか、
最近そんな風に感じています。

もちろん、家族の理解と協力があっての
今回の旅。
その感謝も今回の経験に乗せて、
吸収したい。
そして色んな事に活かしていけたらと
思っています。

なんか、最後、脱線してしまいました
これからも旅を続けていけたらなって
思ったきっかけを頂いた
トランクいっぱいの京都サロンでした