aquitum 展示会② | 廣瀬規子オフィシャルブログ「Beauty Diary」Powered by Ameba

aquitum 展示会②

{4B10F466-4B4E-45AD-91BC-B4F08220600E}
目覚めた時にお天気が良いと
頑張るぞー!って、
エンジン全開。の私ですw

しかし、もう水曜日なんですね。

さて、先日のaquitum 展示会の続きです

{BE4EA0FC-83A0-4C12-B0CA-B8E9F0CBE144}







{E0537ED9-C0A6-4888-A250-9E13ECCB09C2}

{E0616650-0023-46A7-A21F-90AB72A1801D}

{060A95AC-C52E-4618-8341-8E93B144005B}
http://instagram.com/masamiswim0105
{A2A576BE-2991-49C2-975F-74DD63886763}
http://instagram.com/karin_sato
{09309E95-6B7A-46C9-82D9-04BB29EAF4B8}
http://instagram.com/jardin_de_muguet
{9103D2A5-C2BD-4691-B40F-CE6D83753028}
皆さんとってもお似合いでした!

そして、お忙しい中時間を作ってきてくださり
本当に嬉しかったです
ありがとうございました。

aquitumは新しい、これからのブランドです。
今回の展示会では、沢山の方にオーダー頂き、
気に入って頂き、本当に励みになりました

今月中にはお店の内装も整えて、
皆さまをお迎えする準備中です!
またご紹介させてください。
どうぞよろしくお願い致します



{32561E73-5A51-492D-92DF-C88D09CDB5E9}
Chibi♂
{2F4EC5AF-B4A5-4F6A-B544-2C8B1DC80836}
そして、
今回の展示会に来て頂いた皆様に
aquitum を作っていらっしゃる
K’s interworks さんがご用意された
ステキなお菓子と
私の大好きな杜仲の青汁をお土産に

ほんと、ブログでもラジオでも
ご紹介させて頂いたくらい
大好きな杜仲の青汁。

飲みやすくて、
しかも日本の杜仲茶を栽培されている農家さんの
杜仲の葉を使っているから
安心していただけるのもミソ。
フタを緩めるとキャップ部分から粉が出て来て
それをシェイクするとたちまち青汁に。
フレッシュな青汁が簡単に飲めるところも
良いんですよね
ちなみに、私はこちらのスティックタイプを
旅行に行く時には必ず持って行きます!
色々スッキリするので!w

是非チェックしてみてください