オススメの料理本 | 廣瀬規子オフィシャルブログ「Beauty Diary」Powered by Ameba

オススメの料理本

{A3813D1D-9E71-406C-99EB-5A86C9333FD4}

『わたしのごちそう365』
料理好きの方ならフォローされている方も
多いと思うのですが、
人気ツイッター、きょうの140字ごはん が
ついに書籍化されたんですよね。

こちらの作者さん。
もうかれこれ、10年来のお友達なのですが
尊敬する友達の1人で、
美味しいものを食べに行ったり、
お酒を飲みに行ったり、
歌舞伎を見にいったり。。。

すごく頻繁に会うわけではないけれど
1年に1、2回は会って近況報告しながら
やっぱり美味しいもの食べるw
みたいな。

で、今回、書籍化になり。。。
読んでみたら、
友達だからとか、そんなの関係なく
素晴らしいこと!!

二児の母で出版社勤務。

とにかく『段取り命!』と豪語する彼女だけど、それにしたって時間のない中

よくそんなに美味しそうなお料理を。。と、

ただただ尊敬する私でしたが、

そんな彼女の本音もここには書かれていて。。


この本は、ただの料理本ではなく、

彼女のお料理と愛と正直なところが

センスの良さとしっかり絡み合って、

生まれたものなんだなぁと。


日々のご飯の参考にもなるし、

段取りの組み方なんかも参考になる。


是非最後のあとがきを読んでから

読み進めていって頂きたいです。

私はあとがきを読んで、涙し、

日々の家事に対して、腹をくくりました😂


とにかく、読んでて『ありがとう〜!』って

思える本なのです。


お料理が好きな方はもちろんですが
苦手だけど、上手になりたい人にも
是非この本を読んで頂きたい!

と、強く、強く、思ってしまって。

インスタでもご紹介しましたが
それだけでは足りずw
ブログでも少し長いバージョンで、
ご紹介させて頂きました。

いつも待ち合わせの時、
本をバッグのようにして持って現れる彼女。
同性でありながら、
その姿に惚れてしまったようなところがある私。
(実は(これはいらない情報かも?w)
主人もお付き合いしている時
待ち合わせにはいつも本一冊を片手に現れ、
駅の改札なんかでもただひたすら読んで
待っていて、その姿がとっても好きだったので
私が本を持って待ち合わせに来る人フェチw
なのかもですが

さすが出版社勤務なだけあって、
文学少女だし、
とにかくいろんなことを調べるし、
勉強するし、知っている
彼女の日常の中から生まれた本。

凄く、凄く、オススメしたい衝動に
かられてしまって、
どうしても、
彼女がどんな人なのかを
少しだけ皆様にお伝えしたかった。

そんな彼女が作った本なのですよと。

久しぶりに大ヒットの本に出会いました。

オススメです