どうして休日は短いのでしょうか?

私は土曜日は働いたので2連休でしたが

あっという間でした。ぶー

「時間学」というのがあるらしく

自分の時間をゆっくり進める方法が書いてありました。

 

時間があっという間に過ぎるように感じるのは

体験する出来事の数が関係している

物理的には同じ時間でも私たちの心的な時間は、認識される出来事が多いと長くなり、

少ないと短くなる。

大人になって時間があっという間に過ぎてしまうのは

複数の出来事を{まとまった1つの時間」として捉えてしまっているから

(毎日がルーティーン化して出来事の細かい部分を追わなくなるから)

どうすれば長く感じられるか?

➡ 楽しみながらディテールに注目することで「出来事を増やす」

……という事でした。

細かいところに気づいたり、今一度普段の生活を見つめなおして

楽しみながら過ごすと、時間が長く感じるというか充実するんでしょうかね?爆  笑

 

直腸がんになりプライベートの時間が増えました。

トイレにこもる時間で少し削られますけど(笑)

トイレ時間はトイレ文庫がありますから本は読んでいます。

  今は吉田篤弘さんの『月とコーヒー』を読んでいます。

  短編集なのでちょうどよいです。照れ

増えたプライべーと時間をいかに楽しむか!?

コーヒーに詳しくなりたい!ワインに詳しくなりたい!

英語しゃべりたい!料理上手くなりたい!本たくさん読みたい!

映画たくさん見たい!散歩したい!ハーブ育てるの上手くなりたい!などなど

欲張っています。

私の家です。世話する子供たちがいっぱいなんです。( ´∀` )