『next Space Time Factory』 Blog

『next Space Time Factory』 Blog

Next Space Time Factoryのセカンドブログです!!

Amebaでブログを始めよう!


 サブウーファー使って低音不足はそこ々々解消されたけど満足いくレベルには程遠かったからダブルサブウーファーにしてみた。一般的な3Dサブウーファーではなくて左右両チャンネルに使って実質的に3ウェイ化してるからダブルスーパーウーファーという方が相応しいのかもしれない。

 低域不足の解消には当初グラフィックイコライザー等を使うつもりだったけどスピーカーの低域再生能力が不足してるのをエフェクターで低域ブーストしたところで根本解決にはならないし既存のサブウーファーの上に積み重ねれば専有面積は変わらず邪魔にならない。
 40キロ近い重さは問題無いが70センチ幅がある左右側面に取手が付いてるから腕が広がって非常に持ち辛かったけど滑り止め手袋使ってなんとか引き摺り上げた。少しでも下のスピーカー上面に掛ればあとは引き摺ってゴム足を上面に掘られた噛合穴落にとし込むだけだ。

 積み重ねたエンクロージャー同士はしっかりと嵌合してるから余程の事が無い限りずれ落ちることはない。逆にこれがずれ落ちるような地震が来たらスピーカーが落ちたどころではない。

 かなり大掛かりなシステムになったけど小音量時に十二分な重低音を得るためにはこの程度のスピーカーが必要になる。
 

 

 

  
 1年前から続けてきたPCオーディオの構築と設定が一通り終わりましたのでまだ々々やりたいことはありますが『オーディオ研究室』の前回更新時から増えた機器関連を追記するとともに設定変更した部分の書き換えをしました。


 少し前に予備ブログの一つとして使ってた 『Yahoo!ブログ』 が12月で廃止されるとのメール案内が来て代替え先として紹介されていた中から以前にドメインサービスを利用したことのある会社が行ってるサービスの一環ということから 『はてなブログ』 へ移行して 『Next Space Time Factory』 内各ページや他ブログからのリンクを書き換えました。

 Yahoo!ブログは予備の予備として開設したものだったのでそのまま廃止してもよかったのですがfacebookやTwitter等のSNSが隆盛を極めて以降ブログサービスの廃止が続いているのでいくつか設置しておけば全てのブログサービスが無くなる時までは使えると考えて移行することにしました。

  
 新年度になったこともあり、自サイト 『Next Space Time Factory』 からのリンク先を確認したところ接続不能になってるところが多数確認出来ました。
 何れもネット検索では移転先が確認出来ず完全閉鎖されたものと考えられます。

 一ヶ所はリアルでの付き合いがある知人のところだったので電話で確認したところ、今はわざわざ自サイトで発信することも無くなったので閉鎖したとのことでした。

 サイトのみならずブログへのリンクでも接続不能で移転先不明のところ、数年以上更新されてないところが確認出来ました。

 移転先がわからないところはリンクを削除させていただきました。 

  

 オーディオ趣味を再開したことに伴い


  『Next SpaceTimeFactory』 内に


  『オーディオ研究室』 を新設しました。

 

 

 PCにつないでたスピーカーが悉く壊れたので小型筐体にアンプとスピーカー詰め込んで無理のあるPCスピーカーではなくオーディオ用のアンプとスピーカーを使うことにしたからアンプとスピーカーつなぐためにケーブル作った。

   

 自分の好みとオーディオ用ケーブルに対する方針でOFCなどオーディオ用の特別な線材は使わず、ラインケーブルにはアマチュア無線等でアンテナケーブル用に使う3D2Vを、スピーカーケーブルには電源用の2ミリFケーブルを使いコネクタ類も必要充分なもので出来るだけ安い部品使ったけどラインケーブル2組とスピーカーケーブル1組作るだけで1万円近くかかった。

   

 以前はオーディオをメインの趣味にしてたけど暫く離れてる間にオーディオ界の状況はずいぶん変わってて、かつてはネジ留め端子が当たり前だったスピーカーケーブルにも簡単に接続することが出来るコネクタが使われるようになってるのには驚いた。

   
 自室と隣室間の壁を抜いて二間をつなげるリフォームがほぼ終わって書棚等を壁面に固定しはじめたら壁の様子がおかしいので調べると壁の所々に在る太い柱はマンション躯体の床と天井間に固定されてるのではなく飾り柱であることが判明した。
 戸内の仕切り壁は躯体の床上に置いて躯体壁面に接する部分で固定してあるだけなので二間つなげる前は上から見ると日の字型になってた壁が口の字型になったので長い置き壁部分の剛性が低下したので強く押すと揺れるようになったのだ。

 リフォーム時にけっこう薄い石膏ボードを両面に張り付けてあるだけったのを厚手ベニヤで下張りしたから現状でもまず問題は無いが念のため飾り柱の上端と躯体天井間を補強材でつないで固定することにした。
   

   
 契約プロバイダの無料ホームページサービスのシステムが変わったのを機に、旧サイト 『Space Time Factory』 を現行サイトのサーバーに移動するとともにデザイン等をリニューアルしました。
 旧来から同じことですがプロバイダの無料ホームページサービスではURLが長くなるので、現行サイトのサーバーへ移してホームページなど一部ページ名の先頭に判別文字を付加した方がかなり短くなり、何ら不都合はありませんので実施しました。
   
旧サイトの新規URL  http://nstf.net/stf.html
   
 なお、新旧サイト間のリンクは煩雑さを回避する意味から双方のトップページ間とトップページ⇒相手方ホームページ、及び双方で共用している日記とブログ、サイト案内ページ、リンクリストページを経由する場合のみとしています。

   

   
 プロバイダの無料ホームページサービスが終了したが有料オプションのホームページサービスを使ってるのでどうでもいいと考えてたけど、アクセスカウンターも廃止されたから別の無料カウンターを見付けたものの、デザイン的に合うものが無かったからサイトページ全体のページデザインを変更したついでにアメブロとfacebook、Twitterのヘッダーもサイトに合わせて作り変えてみた。

 
 今迄の色違いだから色変更すれば済むと思ったけどPNGからJPGにファイル形式変更してあったから色変更がうまくいかず結局一から作ることになった。

   

  
 最近インストールしてあるアプリにロシア製のものが多くなってきた。

 

 以前はどちらかというと嫌いな国だったが長年使用してたセキュリティソフトに気に入らないところが出てきたので更新時に新しいものをと探して評判の良いカスペルスキーインターネットセキュリティを使って以来ロシア製だからという理由で避けることは無くなりアプリとしての良しあしのみで選ぶようになった。

  
 唯一の問題点はカスペルスキーのような日本に現地法人を設けている有料アプリなら取り扱い説明や問い合わせは日本語で済むが、とくにフリーソフトでは日本語対応しているものでも設定等でロシア語が出てくるところだ。

  

 Google翻訳を利用すれば翻訳するのに問題は無いが技術用語の中には翻訳出来ないものもある。しかし技術用語だとロシア語で使われてるキリル文字を対応するラテン文字に置き換えると意味がわかるものが多いことに気付いたのでキリル文字とラテン文字の対照表を作って手元に置いて使ってる。