唸ル! ギヤノイズ
寒くなりましたね~ 冬ですね~
どうも 凄く久しぶりにPCからブログ更新します、滑走少年デス。
冬になると、自転車に乗るのもツラくなってきますね;
これは機械全般に言えることだけど 暖機が必要になる季節です。
ローラーブレーキを積んでる人は特に、冬場は注意?(個人的に思ってます)
寒くなって あ、もう冬だな って感じた事と言えば、
電車に乗っていて あの「カタンッカタンッ」って音が増えたなって事と
ギヤチェンジの時にかなりシフトショックが出るようになったな って点です。
どちらも共通にいえることがあって、
夏場違って寒い分 熱膨張率の変化で線路が チェーンが縮んでいる事の表れなワケですが・・・
こと自転車に関しては、チェーンが縮んだ事によるシフトチェンジへの影響は結構あります。。。
シフトショックは強くなるし、ノイズは目立つようになるし、ショックが強いから膝にもくるし?
6速車に7速をブチ込んだウチのサブナとしましては、2速から1速へのダウンチェンジが一層入りづらくなります・・・。
ちなみにシフトチェンジでどの位うるさいかというと、、、

一般の人に分かりやすくするために擬音を描き下ろして合成したよ!←
・・・さすがに誇張表現しすぎなのと、
ディレーラー部ではなくシフトレバーから擬音が出ている描写なのには、目を瞑ってください(笑)
駆動系を痛めないためにも、ひざの為にも? 暖機を心がけましょう!(?)
以上、
深夜の妙なノリで描いたイラストを活かしたくて考えた 自分でも意図がよく分からない記事でした~
またね~ノシ
