悶々と考察中....
Zくんの構想を考えて、もう1年半??
資金難が足を引っ張り、ちまちました小細工しか未だできておりません。
しかも、大して走ってません これは悔しい(^_^;)
さて、悩んでいるのは またもタイヤのこと。
履くタイヤは決めたんですよ、前回の選択肢の中からね
次は サイズ。
サブナに関しては、グリップ力と乗り心地(=ギャップの跳ねの収束性)を色々考えて
タイヤサイズ(扁平率)を換えて、エアボリュームを稼げるように 純正の1-3/8から1-1/2へ。
これは結果的にいい結果を出せて今現在もそのままですが、やはり難点はあって・・・
タイヤが太い分、車速が上がれば上がるほど 伸びなくなってくる。気温が上がると、フィーリングがダルくなる。
良いとこ取りなんて無理なんだけどもね。でも、気になってしまうところ。。。ネックってやつか。
こういったのを踏まえて、Zはビシッと仕上げたいなぁ と。
クロスバイクだから 現状サイズのワンサイズ太くするまでを許容範囲として、、、。
リアタイヤだけ太くして、フロントのサイズはそのままに・・・してみようかなぁ~?
・・・なんて、ぼんやり何度も何度も考えてます。。。

資金難が足を引っ張り、ちまちました小細工しか未だできておりません。
しかも、大して走ってません これは悔しい(^_^;)
さて、悩んでいるのは またもタイヤのこと。
履くタイヤは決めたんですよ、前回の選択肢の中からね
次は サイズ。
サブナに関しては、グリップ力と乗り心地(=ギャップの跳ねの収束性)を色々考えて
タイヤサイズ(扁平率)を換えて、エアボリュームを稼げるように 純正の1-3/8から1-1/2へ。
これは結果的にいい結果を出せて今現在もそのままですが、やはり難点はあって・・・
タイヤが太い分、車速が上がれば上がるほど 伸びなくなってくる。気温が上がると、フィーリングがダルくなる。
良いとこ取りなんて無理なんだけどもね。でも、気になってしまうところ。。。ネックってやつか。
こういったのを踏まえて、Zはビシッと仕上げたいなぁ と。
クロスバイクだから 現状サイズのワンサイズ太くするまでを許容範囲として、、、。
リアタイヤだけ太くして、フロントのサイズはそのままに・・・してみようかなぁ~?
・・・なんて、ぼんやり何度も何度も考えてます。。。
