Subnade-Sport`s
懐かしい写真が出てきました。
2007年の、初夏の写真です。
分かるかな?? 僕のサブナ(右)と、R335のサブナ(左)です。
同じ自転車・同じ停め方・日の出
...........凄く良い条件下のはずなのに、微妙なのは下手な写真の撮り方のせいですね 反省orz
この頃は全く写真に興味を持っていなかった自分ですが、
せっかく早朝に走り込みしたんだから日の出みようぜ! と川辺へ行って停めたら、
たまたま似たような向き・同じようなペダルの位置になって停車していることに気付き、興奮して慌ててシャッターを切った。
・・・・ってところでしょう。でなきゃ撮らないだろうし、わざわざ撮ろうとするなら もっとキッチリ合わせて撮ってたはず(笑)
いやーホント懐かしい。
今ほど、335とも馴染めていなかった頃。はじめて一緒に自転車で県外へ出て合宿をしたときの一枚です。
写真からも分かるように、このときはホント 2台とも同じ仕様だった。
この頃は身長も同じだった為、シートポスト高もハンドル高も同じ。
違ったのは車体色・組んだ店・CAT EYEメーターのベゼルが銀色か黒色かぐらいの、ホントに双子みたいな感じだった。
今思うと お互いに2006年に買った新車で、このときが極上の状態だったのかもね(笑)
この夏(初夏)を皮切りに、R335のサブナは一気に変貌していったかもしれない。
`07年末においては、R335サブナは
サイドミラー・グリップ、シート交換・レボシフター化・タイヤ(F:タフロード・R:ロングライフ)装着して、変貌を遂げてた。
対して僕のサブナは、HGチェーン換装・レボシフター化のみのライトな仕様。
自分にとっては、2008~09年ぐらいからが本格的にイジリ始めた年だったかも知れない。
対して335サブナは以後 小細工も大掛かりな改造も無し。 ・・・あとはブログを御覧の通りです。
2009年時
今のところ2009年が、二人でサブナを走らせ合っていたののラストイヤーとなってしまっています。
ブログを読んでくれている人はご存知でしょう、R335はクロスバイクのランドローバーにスイッチしてしまいましたからね(^^`)
Amebloでブログを書き始める前は、大集合NEOというSNSで日記を付けていましたが
そちらの記事を漁ったり、その記事を更新していた頃に使っていたケータイのデータを漁ると、当時の写真がわんさか・・・。
あとはビデオテープ。この頃はやたら車載動画やらホームビデオを撮っていた為、記録はいっぱいあるんだよなぁ。
Amebloになった頃にはあまりR335サブナの写真は載らず、
どちらかといえば十六夜(いまち)のサブナと僕のが対比されたものが多く登場してましたね

2010年8月8日 撮影 滑走&十六夜 Subnade-Sport
彼は一番最初のオフ会(東雲食事会)で交流した後、
「通学用に新しく自転車を買いたい」という相談を持ち掛けてくれた末、サブナを買ってくれたんです。
どうも相談を持ち掛けてきたときには大方決心して、店頭でわざわざ電話を掛けてくれてたみたいで・・・
嬉しかったなぁ、今でも覚えてます。 そんな彼も、いつしかビレッタに乗り換え 今はバイクに乗っています。
時が経つのは、早いんだなぁ・・・・・・
2012年5月20日撮影 R335`s Subnade-Sport
⇒ http://ameblo.jp/nss66t/entry-11256138711.html
2010年8月 7日撮影 いまち`s Subnade-Sport
⇒ http://ameblo.jp/nss66t/entry-10612713039.html
2012年9月27日撮影 滑走`s Subnade-Sport
⇒ http://ameblo.jp/nss66t/entry-11365390924.html
近頃一緒に走るという機会がめっきり減ってしまったという事よりも、
・・・やっぱり、Subnade-Sport同士で走らなくなっちゃったことに 自分は少し寂しく思ってるのかもしれません。
何よりも、
R335のサブナが 諸般の事情でガッタガタになったままガレージの隅に置かれてしまっているのが ちとツラい。
勝手に、復活を待ってます。

2007年の、初夏の写真です。
分かるかな?? 僕のサブナ(右)と、R335のサブナ(左)です。
同じ自転車・同じ停め方・日の出
...........凄く良い条件下のはずなのに、微妙なのは下手な写真の撮り方のせいですね 反省orz
この頃は全く写真に興味を持っていなかった自分ですが、
せっかく早朝に走り込みしたんだから日の出みようぜ! と川辺へ行って停めたら、
たまたま似たような向き・同じようなペダルの位置になって停車していることに気付き、興奮して慌ててシャッターを切った。
・・・・ってところでしょう。でなきゃ撮らないだろうし、わざわざ撮ろうとするなら もっとキッチリ合わせて撮ってたはず(笑)
いやーホント懐かしい。
今ほど、335とも馴染めていなかった頃。はじめて一緒に自転車で県外へ出て合宿をしたときの一枚です。
写真からも分かるように、このときはホント 2台とも同じ仕様だった。
この頃は身長も同じだった為、シートポスト高もハンドル高も同じ。
違ったのは車体色・組んだ店・CAT EYEメーターのベゼルが銀色か黒色かぐらいの、ホントに双子みたいな感じだった。
今思うと お互いに2006年に買った新車で、このときが極上の状態だったのかもね(笑)
この夏(初夏)を皮切りに、R335のサブナは一気に変貌していったかもしれない。
`07年末においては、R335サブナは
サイドミラー・グリップ、シート交換・レボシフター化・タイヤ(F:タフロード・R:ロングライフ)装着して、変貌を遂げてた。
対して僕のサブナは、HGチェーン換装・レボシフター化のみのライトな仕様。
自分にとっては、2008~09年ぐらいからが本格的にイジリ始めた年だったかも知れない。
対して335サブナは以後 小細工も大掛かりな改造も無し。 ・・・あとはブログを御覧の通りです。


今のところ2009年が、二人でサブナを走らせ合っていたののラストイヤーとなってしまっています。
ブログを読んでくれている人はご存知でしょう、R335はクロスバイクのランドローバーにスイッチしてしまいましたからね(^^`)
Amebloでブログを書き始める前は、大集合NEOというSNSで日記を付けていましたが
そちらの記事を漁ったり、その記事を更新していた頃に使っていたケータイのデータを漁ると、当時の写真がわんさか・・・。
あとはビデオテープ。この頃はやたら車載動画やらホームビデオを撮っていた為、記録はいっぱいあるんだよなぁ。
Amebloになった頃にはあまりR335サブナの写真は載らず、
どちらかといえば十六夜(いまち)のサブナと僕のが対比されたものが多く登場してましたね


2010年8月8日 撮影 滑走&十六夜 Subnade-Sport
彼は一番最初のオフ会(東雲食事会)で交流した後、
「通学用に新しく自転車を買いたい」という相談を持ち掛けてくれた末、サブナを買ってくれたんです。
どうも相談を持ち掛けてきたときには大方決心して、店頭でわざわざ電話を掛けてくれてたみたいで・・・
嬉しかったなぁ、今でも覚えてます。 そんな彼も、いつしかビレッタに乗り換え 今はバイクに乗っています。
時が経つのは、早いんだなぁ・・・・・・

⇒ http://ameblo.jp/nss66t/entry-11256138711.html

⇒ http://ameblo.jp/nss66t/entry-10612713039.html

⇒ http://ameblo.jp/nss66t/entry-11365390924.html
近頃一緒に走るという機会がめっきり減ってしまったという事よりも、
・・・やっぱり、Subnade-Sport同士で走らなくなっちゃったことに 自分は少し寂しく思ってるのかもしれません。
何よりも、
R335のサブナが 諸般の事情でガッタガタになったままガレージの隅に置かれてしまっているのが ちとツラい。
勝手に、復活を待ってます。

