7500、ぷちブラッシュアップ | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

7500、ぷちブラッシュアップ


費用と時間が用意できないため、なかなかシッカリしたレストアに入れないATR7500

滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012090123220000.jpg


なので パッと見だけでも良くしよう と、とりあえず洗車とWAX掛けを決行。
 

綺麗にはなったが、逆に所々にある傷や白錆・くすみ・塗装浮きが目立ってしまい・・・orz
クロカン・・・シクロクロス競技の練習車として乗られていただけあって、飛び石の傷は致し方ない、か;

洗っていて思ったのはフロント周りの錆び。
フロントフォークの塗装浮きも、ちょっと酷い。 ゆくゆくは朽ちそうだし・・・今のうち、変えてしまうかな?
ちょうど近場にあるY'sロードで、SR SUNTOURのサスペンションフォークが8割引きで見つかったので・・・。

とりあえず今回変えたり追加したのは、以下の通り。

alligator アルミアルマイトバルブ
 滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012090123220001.jpg 米式だから、車やバイク用でもよかったけど・・・自転車用。

この7500、前オーナーが結構な青好きだったのもあるのか

 滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012090123230000.jpg
ボトルホルダーのビスも、アルマイトのブルーだったので、
統一感を出すべく バルブキャプもこうした次第です。


BBB バーエンドキャップ
 滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012090123260000.jpg
風穴が開いてたので交換。 ま、無難なチョイスでしょう。 地味なようで、BBBの凸ロゴは結構目立つ。


クランクキャップ
 滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012090123270000.jpg
東急ハンズで見つけたシルバーメッキのクランクキャプを装着

シルバー系で統一したら良いかと思ったが・・・
ドンピシャのマッチングのように思えて、実際はクランクの白錆びが目立つ格好となってしまった;

とりあえずは、こんなもん。
地道にコツコツ、ちまちまと、手を入れていきます。

とりあえず今月上旬までには、ワイヤー類とブレーキを交換して、ストレスなく走れるようにしたいな


にほんブログ村 自転車ブログへ