newメンバー | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

newメンバー


我が家にまた、新しい仲間が増えました


滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012081121350000.jpg

GIANT ATR7500

7年・・・いや、下手すると10年ばかしは経っているのでしょうか?
手元にもネットのデーターベースにも情報が無いので正確な年式が分かりません。

でも一つ言えるのは、前オーナーが所有してからは丁度8年目です。

ATBというのは all-terrain bike
すなわち全地形型自転車という意味。 用途や意味合いとしては、MTBと同じです。

『CTB/ATBは、MTBを模したルック車の総称』といった、
間違った仕分けが存在するようですが、困ったモノですよね;

ATBはルック車を指す言葉じゃ無いっすよ ATBは前述の通り。
CTBは、、、、、、どう、なんだろ? ・・・なんだったかな;(ぉぃ   (^_^;)

GIANTには、ROCK○○○○といった数字の入るモデルがありましたが
もしかしたら、それの先代にあたるモデルなんでしょうかねぇ~・・・憶測は深まるばかりです。

ブレーキが前後とも、カンチブレーキでした。
・・・ふと、コイツ を思い出しました。 皆さん、覚えてます?(笑)
もしかしたら、コイツと このGIANTは、同世代なのかなぁ~? ・・・なんか、そんな気がしてきた。


リアビューはこんな感じ
滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012081121370000.jpg



Zとの車格比較
滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012081121390000.jpg  ほぼ一緒のフレームサイズか。
もしかしたら、フレームは480mmかも知れないな、このGIANTも。
こうしてみると、、、似てるようで、方向性は違う2台ですね。

まるで・・・

滑走少年の横滑り☆奮闘日記  この2台みたいだ(笑)
そういえばどう見ても同サイズなのに、
本編じゃジェームスは大きい機関車・エドワードは小さい機関車って扱いされてたなぁ・・・

レストアも兼ねて、細々と手は入れていきますよ~

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ  ペタしてね