頭文字D ARCADE STAGE7 AA X-クロス-
頭文字Dアーケードステージ最新作
『頭文字D ARCADE STAGE7 AA X-クロス-』のロケテストへ行ってきました。
写真のクリアファイルと大判シールは、ロケテストに参加したプレイヤーに配られる景品です。(1人ワンセットまで)
今回のロケテストでは、タイムアタック・タッグバトル・店内対戦 の3つのモードしかプレイできませんでした。
・・・あれ? ネットの告知 では「関東最速プロジェクト」っていう1プレイヤーモードも出来るって書いてあったのに・・・
そのため、広告ポスターに載っていた
恐らく追加された(復活した)土坂での登場ライバルとなるであろう秋山延彦との対戦は出来ませんでした。
自分はタイムアタックモードにて、土坂を選択。
走ってみましたが・・・
懐かしいなぁ。あのオイルも撒かれていたし、工事のバリケードもありました。
でも、バリケードのデザインが変わってたなぁ。鉄看板ではなく、パイロンとポールに変わっていた気がします。
「D7」となって、何か大きく変わったのかと思えば・・・挙動等は、大した変りが無く、残念。
強いて言うなら、
D6でD5での走りをしても そこそこ走れていたのが、D7ではプッシュアンダーが強く出るって印象が増した感じです。
演出という面では、かなり変わっていました。
メーターのデザインが一新され、コーナリングスピードが表示されるようになりました。
GTやバトルギアでは進入スピードが表示されてるけど、コーナリングスピードを表示する作品は、珍しいかも?
BGMも一新・・・が!
なんとリザルト画面(今回の場合だと計測タイム表示画面)でのBGMが、version.3のモノと同じでした!(アレンジあり
⇒コチラ (ベースとなったであろうversion.3でのBGM)
コースBGMは今回、3曲(+NO BGM)しか選択できず。
全曲ちゃんと確認しませんでしたが、3曲目にRemember Me / Leslie Parrishが。
これも、久々復活ですね。懐かしかったので、今回のプレイではこのRemember Meをかけながらしていました。
これも微妙にアレンジ(Re-MIX?)されてたような気がします。 今作でもまた、碓氷での設定BGMになるのかな?
というわけで、
一、懐古プレイヤー(?)としては、今回のロケテストは楽しめるモノでした。
ただ、やっぱりインパクトが無いというか、新鮮味が薄いような・・・ 懐かしめる要素があって、良いのだけど。
ちょっと微妙かな?
しかしD6辺りから、D3⇒D4、D5に代わった時のインパクトも薄ければ、
なんだか 良くも悪くも ますます旧シリーズとの相違点が減ったような? そんな気が、少しばかりします。
あ、そうそう。
今回のロケテストでは、D6のカードを更新して(書き換えて)D7のカードを得るという事が出来ませんでした。
・・・ということは、もう一回くらいはロケテストがあると考えてもいいのかな?? D5の時なんかも、そうだったしね。

