これを機に意識改革しよう! | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

これを機に意識改革しよう!


警察庁は25日、

自転車の原則車道走行を促すことを柱とする自転車交通総合対策をまとめ、全国の警察本部に通達したそうです。


 自転車通行が可能な歩道を減らすとともに自転車レーンの整備を進めることにより、

自転車と歩行者の分離を図り、悪質かつ危険な運転の取り締まりを強化するとのことです。



滑走少年の横滑り☆奮闘日記



それまでの歩道走行を事実上容認してきた姿勢を、転換させた形となりましたね。


 すでに取り締まり、摘発は始まっている模様。


速度を上げて走る自転車は車道を走行するよう指導をし、やむを得ず歩道を走る場合は徐行するよう注意する。

注意に従わなかったり、ブレーキをつけないピスト(競技用自転車)など悪質な違反には交通切符(赤切符)を切って摘発する。


・・・との事ですが、皆さん、ここで交通切符というのに注目。


まず、自転車には免許がないというのもさる事ながら、 それによる減点制度および反則金制度がありません。

自動車などでは青切符で済むモノも、自転車ではこのように交通切符(赤切符)が切られてしまいます。


すると、どうなるか。


先述のとおり反則金制度がない為、罰金になります。そのため、罰金前科がついてしまうんです。


一般犯罪とは違いますが、前科になります。自転車だからと軽く考えると、罰則は重くなります。



皆さん、自転車だからって舐めて掛ってはいけません! 




これを機に皆さん、意識改革しましょう!




にほんブログ村 自転車ブログへ


 ・ソース・

反則金・交通切符について ⇒ http://mf1.jp/kPc_iG

自動車よりも重い自転車の罰則・罰金前科について ⇒ http://mf1.jp/h_BE8K

<自転車>車道走行を促す。歩道走行原則禁止 警察が取り締まりを強化 ⇒ http://mf1.jp/gd5_U9