今のD1コーポレーションのやり方は大嫌いだ。
これは酷いよ、あまりにも酷だ。
Daiさんとドリキンがいなくなってからというもの、D1コーポレーションはえげつなくないか?
D1GPの公式サイトを見ていたら、中村選手の処分事項記事が新たに更新されていました。
それまでは、D1GPおよびD1SLシリーズの無期限出場停止処分だけでしたが、
2/14付で新たに追加・変更があった模様です。
中村直樹選手に関する処分について
弊社主催のドリフト競技のライセンスホルダーである中村直樹選手が、公道でのドリフト走行まがいの行為による逮捕・刑事処分を受けたことについて、下記の処分を科します。
・弊社主催競技会参加資格の無期限停止
・2010年度シリーズ全戦における章典の取消
・2010年度シリーズ全戦賞金の全額返還
弊社主催競技会及びその参加関係者は、健全なサーキットスポーツを奨励しているもので、交通安全啓蒙を促進しております。しかしながらこの競会の参加者が起こした事件は許しがたい行為で、それらを遵守している関係者に対する冒涜行為です。弊社としましては、今後このような事態が二度と発生することのないよう万全の対策を講じて参ります。
2011年2月14日
株式会社D1コーポレーション
なんで後になってこう追い打ちをかけるのよ?
HPを見るに、今度からのD1GPは今までとはまるで別物になりそうですね。
UP GARAGEが冠スポンサーなのかな?
どうもアップガレージばかりを推した会社側の運営が鼻にツきます。
お金目的?
Daiさんや土屋さんが辞めた理由に『社長とやり方があわなかったから』と誌面のインタビューで話していたけど、こういったやり方は確かにこれまでのD1GPとは違いますよね。
当初から土屋さんだって、『金目的にやってるんじゃない』『お金を払ってでも見たいと思える・思われるイベント造りをしなきゃダメなんだ』って言ってました。
今の運営方法、鈴木社長のやり方はスポンサーへの“ゴマスリ”にしか、俺には思えない。
競技としての体制については文句ないさ。でも会社のやり方と運営が気に食わない。
競技の面で、単走や追走のワクが増えるのは良いが、V-OPTはちゃんと対応できるんだろうか?
ただでさえシッカリと収録しきれてない・カットばかりではぶられている選手がいるのに、競技時間が増える(=収録すべき時間が増える)ような事に対応できんのか?
価格ばっか上げて内容がお粗末編集になるんなら、クソ喰らえ。
ベストは、2枚組でも価格が大幅に上がっても良いから、ちゃんとイベントの一部始終を収録してほしい。
選手さんたちのブログを見ても、ここ近年のイベントでは選手と運営での衝突が相次いでいるのがわかります。
V-OPTでもそれを収録してあったりします。が、それを“事件発生”“珍事発生”とさも軽薄な表現と編集でおさめてしまっているのが非常に残念だし、遺憾。
とても大事になったモノだってあったのに・・・捉え方が軽いしアマいと思う。
もっと選手を大事にしてやってください!
大事なのはスポンサーなんかじゃない、大会を成り立たせてくれている選手たちのはずです。
D1を取り巻く企業には、今後よく変わってもらいたい。
このままじゃ、選手もファンも遠のいてってしまうよ。