Subnade-Sport マメ知識 | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

Subnade-Sport マメ知識


マメ知識というか、ウンチクです(笑)


Subnade-Sportは初期ロットから数えて、現在まで過去4回の仕様変更がありました

俺とR335が所有してるのがⅠ型、いまちが所有しているのがⅢ型です。


Ⅰ~Ⅱ型までを前期、Ⅲ~Ⅳ型を後期と、自分の中では定義しています


前期と後期の見分け方で一番分かり易いのは、クランクギアの形状。
前期が5本スポークの“星形”なのに対し、後期は4本スポークの“手裏剣形”。


Ⅰ型とⅡ型の見分け方は、型式表明シールの表記形式
Ⅱ型にはQRコードが追加され、シール自体が少しサイズダウン。

Ⅲ型とⅣ型の見分け方は、チェーンカバーの固定パーツ
Ⅳ型はそれまでのⅠ~Ⅲ型の樹脂製ではなく、金具。


Ⅱ型→Ⅲ型になる際にクランクギアとハンドルコラムの形状が変更され、この時から前期と後期での見分けがハッキリと付くようになりました



-その他 細かな変更点-

・フロントフォークのライトブラケットのホール形状(Ⅱ型から採用)
・SHIMANOによりギヤスプロケットの仕様変更(Ⅲ型から採用)


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ