これぞホントの“原チャリ”! | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

これぞホントの“原チャリ”!


原チャリが原動機付き自転車の略というのは、もはや常識だろうけど
実際、原チャリにチャリんこ(自転車)の面影あんの?って思いません?

漕いでタイヤ転がしてない時点で“自転”じゃないし…


と言うことで、『これがホンマもんの原チャリじゃあ!』というマシンをご紹介しやす

滑走少年の横滑り☆奮闘日記-20100917165322.jpg

滑走少年の横滑り☆奮闘日記-20100917165342.jpg

ナンバー付きの、ちゃんとした公認車ですひらめき電球

自転車のフレームに、そのまんまエンジンが積まれてます
これが本来根源の原チャリってもんよ!(笑)

日本じゃめっきり見なくなったけど、現在でも中国・台湾・マレーシアなんかでは、よく見られますね(=゜ω゜)

エンジンは芝刈り機以上、スズキ・チョイノリ以下という微妙~な出力汗
グロス値で1~3ps表記なんだから、実際(ネット値)だと1.5馬力もないんじゃないか!?w
モトコンポと良い勝負って感じ?

エンジンはとってもシンプルな造りだから、俺みたいな小僧っこでも知識さえ持ってれば充分イジり楽しむ事ができます(笑)
入門的な感じかな?


ちなみに原動機が付いてるので、当たり前ですが免許が必要です。


原動機が付いてるとは言え、そこは自転車
写真の通りブレーキは普通の自転車と相変わりません。
まぁその程度の速度しか出ないって訳です(笑)
(写真の場合、リアブレーキをBRーIMー70Rと大径な物へと強化)


まぁこういう自転車も、いじり回すのには楽しそうだよね^^
中古じゃ4万切ってたりするし……イっちゃう!?ww



(=゜ω゜)ノ