残暑見舞い申し上げます。
8月7日の土曜日が立秋だったので、暦の上ではもう秋なのですね。
まだまだ暑い日が続きそうです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
自分は出していないのですが、葉書やメールで暑中見舞いをいただきました。
丁重に暑中見舞いいただき、御礼申し上げますm(_ _ )m
最近は気温に伴ってテンションが上昇。
それに比例し、自転車のタイヤがドンドン減っていく毎日を送っています
ガンガン外に出ては、後輩をも巻き込み年甲斐もなく走りまわっています
僕もサブナードも、そしてNEWマシンのZも頗る元気です
先日に巣立ったECO FORESTの方は、ブレイブスター二世くんのもとで元気に走っている事でしょう
さて、参考までに。
暑中と残暑の違い
「暑中」は二十四節気の「小暑(しょうしょ)」と「大暑(たいしょ)」にあたる期間です。
暑中に出すお見舞いの書状なので「暑中見舞い」となります。 梅雨が明けた後、夏の土用(立秋前の18または19日間)の期間に送る慣わしがあります。
二十四節気の「大暑」の次の節気は「立秋(りっしゅう)」です。 立秋からは暦の上で秋になり、秋になっても残っている暑さなので「残暑」となります。
実際には猛暑が続いていても、立秋以降は暑さの度合いにかかわりなく「残暑見舞い」とします。 |

