昨夜、小豆島から戻って朝までぐっすり、、、やっぱり体力落ちてますね〜(-.-;)y-~~~

後片付けしてお店にお土産持って行って近くの喫茶店でトーストとコーヒーして、、、

ライブまでまだ時間があるな〜っと、、、


気が付いたら時間ギリギリに、、、寝てました、島の二日間はやはり疲れてたのですね〜歳には勝てない(^-^;


二日間、島に居たからか人の多さに改めて僻僻しながら、、、




大阪堂島へ、、、


マメイチと寒霞渓クライムの疲労が抜けてない脚でスタンディング保つか?(^◇^;)




本日の会場に到着です^ ^

本日のライヴアーティストは、、、



平均年齢70歳のDeep Purple 


本当に最期の来日ライヴかも知れない、、、


彼等が頑張ってるのだから最後までスタンディングしてやるぞ〜( ´ ▽ ` )ノ



会場に到着すると既にグッズ販売してましたのでまた来いよな意味を込めてバンTを入手、、、っていつもどのバンドでも同じですが(^-^;


まだ少し時間があるので会場の地下で腹ごしらえ、、、



流石に都会、ちょい高い(-.-;)y-~~~


食べて戻ると丁度に会場オープン、、、入って、、、



ロビーでコーヒー、、、いちいちお洒落な会場です、新しいので綺麗だし^ ^

まだ少し時間があるので、、、



会場の横のテラスで街並みを眺める、、、都会だ、、、

私は何方かと言えば地方都市の小さな町とかの方が向いていて落ち着くんですけどね〜何で大阪に、、、人の多いところに居るんだろ?(´・_・`)

そろそろ時間なので、、、



ホールに入りました^ ^






割と良い位置に席が取れてました^ ^


で、ライヴ中は静止画の撮影はしても良かった様なんですが画像はありません(^◇^;)


カメラに邪魔されたくなかった、、、生の目と耳とで感じて居たかった^ ^


平均年齢70歳のバンドとは思えないド派手なライヴ、演奏技術、そして噂で聞いては居ましたが会場の音響が最高で素晴らしかった\(^o^)/

ライヴはホルストの火星のオープニングからHighway sterからアンコールラストのBlack Nightまで見事でした\(^o^)/














ただ気になったのは観客、、、年齢層が高いファンは確かに多い、仕方ない事だ、体力的にスタンディングでは辛いのは確かだ、この年齢層の人なら仕方ない事だ、それより私達より若い人の観客だ、、、もちろん純粋に音楽を楽しんでライヴを楽しんでる若い人も沢山居る、、、



楽しみ方は人それぞれだと思う、それは良い、だが禁止されてるスマホでの動画撮影、アーティストのプレイ中にSNSに動画を上げる、ファンとして浅いのかも知れないが座ったまま、、、前列でスタンディングしてても直立不動のまま撮影で拍手も無し、、、どうなんだ?(-.-;)y-~~~




そんなにスマホ大事か?




森永チョコフレークがスマホ使いながら食べ難いで生産終了とのニュースがあった、次はポテチも生産終了になるのか?


ちょっと何でも時代のせいにしたく無い思いが過ぎったちょっと残念な気持ちにさせられたライヴでした(´・_・`)



ライヴ自体は最高でしたよ(^O^)




ほな、またです^ ^