おはようございます😃

最近は、仕事とYouTube、コマジェに占領される生活が続いています。 


YouTubeの方は、勢いよく登録者が増えないながらも、微速で増えています。人を魅了する動画作成って難しいですね。

最近は、効果音を入れるなどして、動画の質を上げる事にも挑戦しています。応援して頂ければ幸いです。



 

さて、コマジェです。

バラしも佳境を迎え、エンジン離脱の為にラジエターを撤去した時の事です。

まずは画像をご覧下さい。

↑の画像に写っているのは、ラジエターで水道の受けに溜まっている茶色のは、ラジエターから出てきたサビ水ですガーン

衝撃的でした…。俺の知っているラジエターのLLCは、大体緑か赤ですが、俺のコマジェには茶色いサビ水が入っていました。


汚い、汚いと思っていたCBR250R MC41やKSR-IIでもLLCは緑色だったのに、このコマジェは最高にヤレた個体ですチュー

何せ、即決15000円のバイクだから、文句は言えません。



清掃のため、フレームとエンジンを切り離していましたが、清掃が終わったので、合体させます。

フレームとエンジンの接続部を動かすと、ゴリゴリと音がなります。コリャ、ベアリングが逝ってるわと思い、ダメ元でシールを剥がし、古いグリスを掻き出し、新しいグリスを充填したら、すっかりゴリゴリが無くなりました照れ




ハーネスを綺麗にしていきます。

シリコンスプレーで綺麗にしていきます。

何箇所か、ほつれがあるので、脱脂してダイソーのビニールテープで巻き直しします。

ダイソーのビニールテープはベトつかずハーネス用には丁度いいです。



汚なくて、臭いラジエターを取り付けます。

ラジエターカバーと、ラジエターコアをフレームに共じめするのですが、重力で穴が全然合わず、ストレスMAXで取り付けをします。




次、カピカピのリアフェンダー

こちらも、シリコンスプレーで潤いを与えていきます。


潤いを吸収して、灰色からチョイてかりのある黒色になりました。しばらくはこの綺麗な状態をキープ出来ます爆笑

リアサスとホイールがまだ汚いですが、無事エンジンが掛かったら、綺麗にしていきます。




エアクリBOXです。

こちらもシリコンスプレーで綺麗にしていきます。



いい感じに綺麗になってきましたよー



まだ、フィルターを見ていないので、蓋を開けてみると…。

新品の同様のフィルターが入っていました。



どうもおかしい。

外装と駆動系は全くメンテナンスしていないのに、プラグも新品同様、エアフィルターも新品同様です。

このコマジェを購入したバイク屋さんは、車体の引き渡し中に、このコマジェどうするんですか?と聞かれ、YouTubeのネタにするといったら、絶対に店の名前を出さないでほしいと言って、そそくさと帰ってしまい、何も聞けず仕舞いでした。


即決15000円だし、絶対に何か闇があると思う。




今からコマジェのハーネスを組んで、いよいよ火入をしていきたいと思います。

さて、火は飛ぶのでしょうか?燃料ポンプは生きているのでしょうか?エンジンはかかるのでしょうか?レギュレターは大丈夫か?


不安ばかりですガーン



YouTubeに昨日の様子をアップしてます。クリックして是非応援よろしくお願いします🥺

⑥ヤフオク購入! マジェステイ125 バイクレストア |火入れの準備編1 エンジンをフレームに積み込む。@コマジェのバイクレストアヤフオクで買ったマジェスティ125(通称コマジェ)の火入れ準備編です。レストア作業も中盤でしょうか?今回の動画ではフレームとエンジンの接続、その他小物類の清掃と取り付けの様子をお届けいたします。0:00 オープニング1:24 ゴリゴリのベアリング3:32 エンジン積み込み開始5:06 リアサス取り付け5:48 ハ...リンクm.youtube.com