おはようございます爆笑
今週末は、三重県は伊勢志摩で滞在です。

たまたま、金曜日の午後、仕事で伊勢市駅近くの我が社の支所でお仕事をしていました。
お仕事を終え、近鉄急行にて名古屋まで戻りそのまま直帰。


家で夕食を頂き、3時間程仮眠した後に、また三重県は伊勢市を目指し出発です。
まだまだ暗いです。

今回は、子供達が近鉄に乗りたいと言うので、俺以外の家族は近鉄で伊勢市駅まで移動。俺はVOXY煌 で伊勢市駅まで移動です。

四日市の交通集中を避ける為、早く出発しています。自宅から堤防を南下、国道23号を西に進むだけです。
交通集中に合わなかったので、自宅から2時間半で伊勢市駅に到着ニコニコ
電車の移動より所要時間は短いチョキ

因みに日中にバイクで伊勢市駅まで行くと、4時間近く掛かります…。バイクだと、休憩ばっかりするから無駄が多いチュー


伊勢市駅で家族が到着するまで、2時間程仮眠し、9時からは家族揃って行動します。
まずは、伊勢神宮に向かいます。外宮は支所が近くにあるので、開業当時に観光で行ったので、今回は内宮に行きます。

伊勢神宮内宮は、小学校の修学旅行以来です。30数年後ぶりに行きますびっくり
内宮に到着です。
子供達に伊勢神宮って何? と聞かれ、日本で1番偉い神様が住んでいる所と教えたが間違ってないだろうか…口笛


ここ、五十鈴川の畔ですが、修学旅行で内宮を訪れた時の思い出で唯一覚えている場所です。
誰かが川に落ちたような…。曖昧な記憶です。


何箇所か木がツルツルになっています。
行き交う人達が、頭を木に当てたり、手で摩ったりしています。
それを見て、子供達も真似をしています。

参拝後は、お土産屋まわりです。


鮑…柔らかくて美味しかったです。
金額的に国産鮑では無いと思うが、伊勢神宮で食べれば気分的に更に美味しく思ってしまう爆笑
よし!この鮑を参宮あわびとしようびっくり

おかげ横丁にも立ち寄ります。

赤福の本店

店内では、お姉さん達の手作り赤福が食べられます。

赤福本店で食べる赤福です。


赤福を楽しんだら、鳥羽市に移動して鳥羽水族館に行きます。


鳥羽水族館では、セイウチと触れ合ったりびっくり
セイウチ
触ると、濡れた絨毯のようでした。

ダイオウグソクムシ
生きてるのか?死んでいるのか?全く動きません。何年もエサを食べないという事をニュースで見ました。


川魚コーナーです。
岩魚、アマゴが泳いでいて、超カッコいいグッド!
あ〜渓流釣りしたいよーえーん
バイクで忙しくて、渓流に行く時間と資金がありません。趣味の両立が出来ていませんチュー

くらげ

ジュゴン
これが何故に人魚🧜‍♀️?

鳥羽水族館では、海獣をみたり触れたり、小魚やタコを触ったりして楽しみました。
この時点で、大人も子供も、もうクタクタです。


16:30宿にチェックイン

宿からの眺めは最高です。
疲れ果てて、温泉に入りごはんを食べて20時には全員就寝。

楽しい伊勢志摩の旅です。
家に帰ったら、ジェベル125の美尻計画の実行です。


それではパー