こんにちは😃
今日は朝からNSR50 のメーターパネルの作成です。
純正のパネルは、かさぶた状態になっていたので、型だけ取って自作パネルを使っていたが、発泡スチロールで作成した為強度と耐久性に問題があったので、作り変える事にした。
{EF312621-C3AF-493A-91CE-CB8E663536ED}
今まで使っていた自作1号のパネル
発泡スチロールにカーボン柄のカッティングシートを貼っていたが、雨が侵入してポコポコと膨らんでしまっている。

昨日タコメーターケーブルが切れて、その原因調査する時に、メーター周りをばらしたので、やっと作り変える気になれたのだ!

第2号の素材は、柔らかいプラスチックの板です。
{A928DBE1-F235-43EA-B6A0-1222548D00AE}
自作1号から型を取り、カッターで切っていきます。
純正からコピーして、そのコピーだから、形は随分変わっていると思うチュー

とりあえずカッティング終了
{7CB7AB63-C419-471D-97DD-3E093436B3D0}
この後は微調整です。
カッターの刃が斜めに入り、円の直径がいびつで、メーター類が入らん!
なんとか整形して、表面にカーボン柄のカッティングシートを貼るチョキ

{C81A9D32-3CAD-44F1-B69E-892D25A11120}
パーツクリーナで脱脂して、パネル表面に貼り付け

完成
{6E6D065F-E7AA-4F2E-B797-EF2C1F52418F}
う〜んパット見 あまり変わっとらんチュー
でも、耐久性と強度が上がり、気泡が無くなったので、充分自己満足出来たニコニコ

今から長男と電車に乗りにいきます。
駅までは自転車の練習を兼ねて、自転車で行ってきます。
{DC685436-55B8-48E7-BFC3-56DCCA78F5C6}