こんにちは😃
朝から長男に付き合って電車に乗ったり、自転車の練習をしたりそして、4時から歯医者の為、2時間位しか自由時間が取れなかった。
まずは、Ninja250sl のカプラー化計画を進める。この一週間カウルを取り外したまま過ごし、早く何とかしたかったがダメだった。
現在はこんな姿です。
{63A3241E-5DA1-4A5E-86A1-FA3A58988B2C}
あと、バッテリーも充電したよーニコニコ
安もの充電器だが、しっかりと仕事をしてくれたようだ。
{E93B29FB-9F35-4FDC-BA2F-BB5D269A7BD4}
昨日の夜酔っ払いながら、バッテリーを外して、寝ている間に充電完了。
{4360AE37-04DE-4185-A917-63139442ECF6}
ニコちゃんマークが赤から青に変わると充電完了のサイン照れ

話はバッテリーからカプラー化計画に戻る。見える所の配線は、熱伸縮チューブで仕上げているが、見えない所はグチャグチャです。
明日には綺麗になっている予定だから、グチャグチャな所を公開します。
{5721A7FF-04A3-4EFE-8AE1-65A8712FDA2B}
タンク下は、こんな状態です。
これでもハザード系などといった左側はカプラー化後の画像です。
明日中央部とグリップヒーター系をカプラー化していきます。

で、時は歯医者の時間の30分前
Ninja250sl は、カバーをして今日の完成を諦め、NSR50 のウィンカー不調に着手。ウィンカーリレーの経年劣化と目星を付けてリレーをあの国製の新品に交換する。
{DAF10FED-D2C7-48E6-A777-1E228E309382}
オレンジ色が、新品リレーです。
しかし症状は改善されずプンプン
電球はOK❗️リレーもOK❗️でもウィンカーが上手く動作しないチュー
ヤッパリ重症だ。
明日ウィンカースイッチの清掃をしてみて、更に原因を絞っていきたいえーん

作業はここまでにして、歯医者に行く為 NSR50 のリアタイヤに空気を入れていきます。
{7B86EB65-13B8-4CC2-8460-B42238C3886E}
エアコンプレッサーを引っ張り出して、リアタイヤに空気を入れて、歯医者に行って来ました。

明日は、Ninja250sl のカプラー化計画を終えて、NSR50 のウィンカーを直していきたいとおもいます。
おやすみなさいませぐぅぐぅ