こんばんは!

本日は、午前中に家の用事を済ませて、午後よりT君と一緒に『2りんかん』にお買い物に行ってきました。

T君は、YBR125で 私は、NINJA250SLで午後2時30分出発!

隣の市へ下道をのろのろと進み、小一時間で目的地に到着。

 

NSR50が公道復帰する為に必要な事は

1.高回転のかぶりを直す事。

2.ミラーを付ける事。

3.ヘッドライトが点灯するようになる事。

4.リアブレーキが効くようにする事。

5.自賠責に入る事。

 

この5点をクリア出来れば、公道を走る事が出来る。

本日行った『2りんかん』で、①と③をクリアするために、メインジェットセットと、ヘッドライトバルブ(PH7)を購入。

 

寄り道をしながら、NSR50の元へ

①ヘッドライトバルブ

カウル付けたまま、バルブ交換に挑んだか、手先が器用な人じゃないと無理えーん

 

なので、

②アッパーカウル脱

T君に手伝ってもらって、バルブ交換。私はカメラマン

T君は高校生時代NS-1に乗っていたから、このNSRの復活に非常に興味があるのだニコニコ

 

③ヘッドライト点灯

~ん 暗い.....。

昔はみんなこれくらいの明るさだったんだなぁ。

 

ここからは、メインジェットのお話

『2りんかん』でNSR50のメインジェットをGET!!

最後の1セットでしたチョキ

 

吸気系も排気系もノーマルなのに、高回転がかぶる 謎の現象が続いていたえーん

アイドリングと中回転は安定しているので、メインジェットに絞って対策。

 

とりあえず標準の105番を入れてみた。

 

 

そしたら、かぶりが治ったお祝い

 

いったい何だったんだムキー メインジェットに取り切れていなかったゴミが付着していたのだろうか? ただ目視では、きれいな穴が開いていて、新品と比べても変わりが無かったがムキームキームキームキー

 

そしてここからは、テールランプのお話

昨日入れた新品のテールランプ→20世紀のバイクに21世紀のLEDテールランプを入れたのだが、一日で壊れた。。。。

何を隠そうこのLEDテールランプは、1個184円(税金送料込み)あの国製なのだチュー

 

期待を裏切らない 寿命1日のテールランプでした。

もう今では、ブレーキランプは点灯するが、テールランプは点灯しないあせる

 

 

 

 

で残る、②(ミラー)と④(ブレーキ)と⑤(自賠責)であるが、昨日アマゾンで②と④を発注しておいたのだ!!

『2りんかん』から戻ったら、ミラーとパットが届いていた。

明日は、テールランプの交換と、リアブレーキパットの交換、自賠責の加入を行い、公道復帰をしたいと思います。

 

公道復帰を果たしたら、ハンドル回りとフロントフォークのOHを実施していきます。

 

おやすみなさい