こんばんは!

本日は、午前中より移動が続きNSR50をいじることが出来ませんでした。

ですが、公道デビューを間近に控えているので、市役所へ登録に行って参りました。

 

まぁボアっプ又は、NSR80のエンジンを積んで、黄色ナンバーに変更するつもりなので、仮のナンバーみたいなもの。

 

Nさん所有のYBR125をT君に譲渡したので、その名義変更もついでに行ってきました。

無事名義変更完了 番号は、878でした。

あとナンバー10枚分窓口で待っていれば、888になるところだった。

ぞろ目って色々言われるし、自分もあまり良い印象がないけど、こうも近いと『ちくしょ~』と思っている自分がいました。

 

このYBR125は、自賠責が3か月残っているので、自賠責も名義変更して、NSR50よりも先に公道復帰をしましたお祝い

 

その後、YBR125とNINJA250SLの二台で、スタンドまでガソリンを入れに行きました。

T君も私も結婚を機に単車から離れておりましたが、40を過ぎてリターンライダーに復帰チョキ

こうして二台で走っていると、高校生から社会人になった辺りを思い出すキョロキョロ

 

最後にこうして走ったのは、私がGSXR-400RでT君がCBR400RRに乗っていた時だなぁ!!

 

 

YBR125のテールを見ながら、少し感動した音譜

 

 

さて、NSRの方は、ナンバーの発給は受けたが、自賠責にまだ入っていないので、公道復帰は、まだまだであるえーん

↑画像を加工しているが発行されたナンバープレート

※別に隠す必要はないが、何となく.....。

 

あと自賠責に入って、フロントフォークのインナーチューブ、ダストシール、オイルシールを交換すれば、公道を30Km/Hで走ること出来ます。

あと、二段階右折もしなければ.....。

 

走れば、高回転がかぶる原因も分かってくるかな?

※ボアップを控えているので、腰上をばらしていないのだビックリマーク

 

おやすみなさいぐぅぐぅ