はじめまして!
先日NSR50を入手したので、再生の日々を記事として残していきたいと思い、ブログを始めました。今となっては貴重なNSR大切にしていきたいです!!

現在のNSR50は、鍵が無くエンジンがかかるかどうかも分からない状態です。

↑引き取ってきたときの状態です。
なんでも十数年倉庫の中に眠っていた車体を、引っ越しを機に倉庫から出した来たそうです。

フレーム番号から年式を調べると、NSR50 1997年
1997年は、既に大人になりGSX-R400Rに乗っていたので、NSR50の進化の過程はよく分からない。1993年を最後に、50㏄の記憶は途絶えている。

車体の状態は、屋内保管であったので思っていたより、随分いい状態であったから嬉しいが、細部は年月を感じるところがイッパイ。。。
ブレーキ・・・固着

クラッチ・・・切れない

フロントフォーク・・・可動部まで錆

タイヤ・・・全然ダメ

タンク・・・鍵が無い為状態は分からないが、中でガソリンがチャポチャポいっている。

キャブ・・・見ていないがダメでしょう!

早く状態確認をしたい!

ワイヤー関係・・・一応動く

フレーム・・・各所に錆

マスターシリンダーにブレーキフルードが入っていないが、あれって蒸発するものなのかな?

<欠品>

ミラー1個と鍵

 

先週金曜日 会社の仲間とNSR50を購入地より現在の拠点へ運搬

現在は、拠点でひっそりと待機中。

来週から時間が取れるので、引っ越しを済ませ、新拠点でどんどん再生していく計画です。

運搬途中のコンビニで記念撮影📷

★運搬中の振動からか、現在の拠点に着いた時は、クラッチが切れるようになっていた。

 

次回は、引っ越しが終わりバラシ始めたら報告をしていきます。

これからどうぞよろしくお願いします。